• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いぶありーのブログ一覧

2024年03月27日 イイね!

卒業ドライブ

卒業ドライブ3月の話です。

次女が国公立大学の後期試験までチャレンジしましたが、地元の大学は残念な結果となってしまい、4月からは、大阪の大学に進学することになりました。
ということで3月30日に引っ越しすることになり、27日が休めそうだったので、休暇を取って、阿蘇に出かけてきました。

自宅出発(8:00)
高速に乗る前に給油するのですが、それだけで15分のロス。
都市高速に入って太宰府ICまでは、通常20分くらいですが、平日の朝は渋滞が発生。
太宰府ICの通過は8:50でした。
九州道は鳥栖JCTまでは交通量が多いですが、久留米を過ぎるあたりから流れ始めます。

久留米を過ぎてすぐのの広川SAで朝食(9:15)
鹿央のバス停を過ぎたあたりから、一気に大地が広がる景色が好きです。
ここを通ると熊本に来たなぁと感じます。
益城熊本空港ICで高速を降ります。(10:15)

今日は南阿蘇方面からアクセスします。
熊本空港の横を通り、俵山の旧道へ。
途中の熊本市内が見渡せるスポットにて。
alt


このあたりドリフト走行のタイヤ痕がすごかったです。
昼間も交通量は少ないです。

俵山展望所の駐車場に着きました(10:40)
5台ほど車が停まっていました。

展望所からは南阿蘇方面が見渡せます。
alt

うっすら白いのが噴煙です。
ここで阿蘇五岳から登ってくる月をいつか撮りたいと思っています。
alt


俵山を下り、数年前に見つけた高森町のサクラミチへ。
そのころは名称は無かったのですが、その後「サクラミチ」と命名され、観光スポットになっています。
バイクの集団が撮影していたのであとで寄ることにして、上色見熊野座神社へ。

上色見熊野座神社(かみしきみくまのいますじんじゃ)は、杉木立に囲まれた参道の両脇の苔むした石灯籠が異世界感を漂わせており、神秘的な神社です。

以前2018年に参拝したときは早朝だったので誰もいませんでしたが、この日は平日なのに駐車場にはたくさんの車が停まっていました。ほとんどがレンタカーで、半分くらいは外国人観光客です。
2021年の映画「るろうに剣心」最終章のロケ地になっていたそうです(私はよくわかりません)

人がいない神秘的な写真はなかなか撮れません。
日頃の運動不足が祟って、石段を登っているとき躓いて両膝を強打。娘に心配される。
気が付かないうちに老化が進んでいることを実感。
石段は280段、石灯籠は97基あるそうです。
alt

日中の画像は神秘的とは言い難く、早朝に行った方がいい画像が撮れると思います。霧など出てたら最高です。

拝殿を参拝し、拝殿の裏を10分くらい登っていくと穿戸岩(うげといわ)という、縦横10m以上の大風穴があります。
こちらもパワースポットになっています。

※上色見熊野座神社は宮司不在のため、南阿蘇鉄道高森駅から徒歩1分のところにある観光案内所「高森観光推進機構」にて御朱印を授与しています←帰って気が付きました。

駐車場のキッチンカーで販売していたストロベリージュースを買ってみました。
イチゴジャムを飲んでいるかのような濃厚な味わいでした。

来た道を戻り、先ほど通過した「サクラミチ」へ。
今度は誰もいません。
途中には咲いている桜もありましたが、ここの桜はまだ咲いていません。
両脇の桜が開花したら絶景でしょうね。
後ろの山は阿蘇五岳の1つの根子岳です。
alt


alt

↑車の写真を撮るにはおすすめのスポットです。
いつか車のCMに使われるのではと思っています。

阿蘇南登山道より、阿蘇山上広場へ。
ここも外国人でいっぱいです。
現在は噴火警戒レベル2なので火口見学へは行けませんでした。

草千里も平日なのに駐車場は満車。
ここは駐車料金がかかるのでスルーし、米塚を左に見ながら、パノラマラインで阿蘇市中心部へ。

あか牛を食べに「あか牛丼いわさき」へ行ってみました。
前回駐車場待ち行列のため断念したお店です。
なんとか駐車場に停めることができたものの、この日も行列で、席に案内されるまでに30分くらい待ちました。
あか牛丼(1850円)
alt

肉はやわらかくてあっさり、全く脂っこくないです。
のっている肉味噌も美味しくてご飯が進みます。


この後は、国道212号~ミルクロードを通って大観峰へ。
新緑の季節もこれからだし、田植えも始まっていないので田んぼもパッチワークになっていないしで、この時期の景観はいまひとつ。
alt


日田IC(16:40)から大分道、鳥栖JCT、太宰府IC、都市高速経由
自宅着17:40
走行距離:365km

娘がいなくなって1ヶ月が経過し、空虚感の漂う毎日です。
Posted at 2024/04/29 22:12:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月17日 イイね!

就職する娘と湯布院への旅

就職する娘と湯布院への旅長女が今年大学卒業で勤務地もおそらく関西ということで、1泊2日で湯布院の温泉に行ってきました。
長女と二人で出かけるのは、2018年4月の高千穂以来です。


9:20 福岡出発
都市高速、九州道、大分道で日田ICまで。
まずは日田やきそばの有名店の想夫恋本店で少し早い昼食。(11:00)

alt

私はカリカリに焼いた麺が好きなので、日田やきそばが好きです。
ただ1100円と少し高いです。
alt


国道210号で湯布院を目指しますが、途中にあった道の駅「慈恩の滝くす」に立ち寄りました。(12:00)
大きな道の駅ではありませんが、歩いてすぐのところに慈恩の滝があります。
上段20m、下段10mと、合わせて約30mの落差がある二段滝です。
もともとは滝の裏側へ向かうことができましたが、2020年の豪雨でできなくなったそうです。
平日なので観光客も少なかったです。
alt


次に玖珠町の伐株山(きりかぶさん)に登りました。(12:50)
車で標高685mの山頂近くまで行けます。
去年次女と一緒に行ったところです。
alt

この日は雲が多く肌寒い天候でしたが、眼下には絶景が望めます。
パラグライダーの準備をしている人もいました。


湯布院に到着。(14:00)
alt

この日は、由布院倶楽部という会員制ホテルに宿泊します。
会社から利用券をもらいました。
1泊2食付きで1人11500円です。

チェックインは15時からなので、街を散策しました。
湯の坪街道という道路沿いに店が並んでおり、突き当りに金鱗湖という湖があります。
平日というのに混雑していました。
ほとんどが韓国人と中国人で、日本人は2割くらいです。

次女と来るとそこかしこで食べまくるのですが、長女は食べないので出費が抑えられます。
金鱗湖に着きました。(14:50)
alt

湖面からうっすらと湯気が立っています。
湖底から温泉が湧いているそうです。

金鱗湖を1周し、散策を終えてチェックイン。
夕食はすきやきでした。
alt

街はあんなに外国人でいっぱいだったのにこのホテルは日本人しかいませんでした。
会員制ホテルいいですね。


翌日は快晴。気温はマイナス4度。
午前7時は一面霧に覆われていました。雲海の中です。
alt

狭霧台に行けば素晴らしい雲海が眺められたのかと思うと残念です。
金鱗湖の朝霧も見ておけば良かった。

9:00にホテルを出発。
このころには霧が晴れてきました。
alt


まずは道の駅ゆふいんでお土産を購入。
昨日は見えなかった由布岳がきれいに見えました。
alt

大分道湯布院ICから杷木ICへ。(10:20)
ここから北上し、英彦山神宮を目指します。

道路はほぼ片道1車線の道路が続き、スロープカーの花駅の手前から
1.5車線くらいになりますが、概ね走りやすいです。

花駅に到着(11:00)駐車場は空いていました。
花駅の駅舎の2階には無料の資料館があり、修験道の資料が展示してあります。
スロープカーは20分に1本運行していて、片道350円です。
快晴で遠くの山々まで見渡せました。
alt

10分くらいで参道駅に着きます。
参道駅から奉幣殿までは歩いてすぐです。(11:40)
alt

英彦山神宮には4年前に参拝しました。

下りは石段を歩いて下ります。
かつては石段の両脇に修験者の僧坊が数多く立ち並んでいたそうです。


来た道を下っていきます。
日田彦山線の線路が見えますが、この区間(添田~夜明)は、2017年の九州北部豪雨で被災し、復旧することなく、
バスの運行に切り替わってしまいました。

添田町の中心部に入り、めんべいの工場の売店に立ち寄ります。(12:40)
「われめん」というお徳用のめんべいを購入。
alt

以前来た時は3袋1000円でしたが、1袋500円になっていました。
物価の高騰は凄まじい。

次にみんカラで知り合ったmcraeさんのカフェに寄らせていただきました。
(13:00)
alt

今日はワンちゃんがいました。
とても人懐っこくて可愛いです。
店内には訪れたお客さんの車の写真が掲示してあり、
「あの白い車、お父さんのでしょ」
と長女にしては珍しく気が付きました。

しいたけと牛肉のクリームパスタ ランチセットをいただきました。
alt


娘の希望で追加で注文したティラミスも絶品です。
alt


↓は娘が注文したエッグパスタ(ショートパスタ×カルボ風)
alt



美味しかったです。ごちそうさまでした。


次に飯塚市の旧伊藤伝右衛門邸に立ち寄りました。(14:50)
2017年2月以来の訪問です。
この時期はひな祭りのイベントが開催されています。

伊藤伝右衛門は、明治・大正・昭和の実業家で炭鉱主です。
NHKのドラマ「花子とアン」の中に出てくる人物のモデルとなっています。

二番目の妻の柳原白蓮との離婚劇・白蓮事件が有名です。
邸宅は飯塚市の中心部にあり、四つの居住棟と三つの土蔵、池を配した回遊式庭園で和洋折衷の近代和風住宅で、敷地面積2300坪、建物面積300坪もあります。
alt


alt


柳原白蓮は、歌人の九条武子とも交流があり、一緒に連れて行った娘が、
「九条武子さんは、私の行っている大学を作った人だよ」
ということで熱心に資料を見ていました。
偶然ここに連れてきたのも不思議な縁です。


飯塚市出発(15:50)
八木山峠、福岡都市高速、自宅着(16:40)

その夜、長女の就職先から連絡があり、勤務地は関西ではなく、まさかの別府市。
湯布院の隣りの町でした。
福岡から近くて良かったで
す。

そしてまた来週末、次女の大学受験で大分に連れて行くことに。
最近やたらと大分に縁があります。

先月ですが、専門業者さんにお願いしてヘッドライトリペアしました。
before
alt


after
alt


Posted at 2024/02/25 22:50:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2023年10月01日 イイね!

愛車と出会って18年!

愛車と出会って18年!10月1日で愛車と出会って18年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
ラリーアートフロントリップスポイラー(2回目)
輸出仕様ロングルーフアンテナ

■この1年でこんな整備をしました!
給油口のクリップ交換

■愛車のイイね!数(2023年10月01日時点)
652イイね!

■これからいじりたいところは・・・
ヘッドライト磨き
ドラレコ買い替え
ブレーキキャリパー塗装
タイヤ買い替え
バッテリー買い替え

■愛車に一言
壊れないでください。

>>愛車プロフィールはこちら













Posted at 2023/10/01 22:23:49 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年09月24日 イイね!

本土最西端の地と生月サンセットウェイ(2023年)

本土最西端の地と生月サンセットウェイ(2023年)
9月24日に年一度の恒例行事の生月サンセットウェイに行ってきました。

福岡市内出発(8:20)
7時に出る予定でしたが、寝過ごしてしまいました。

拾六町より西九州道で伊万里まで進み、伊万里市街地を抜けて、
国道202号を南下し有田町経由で針尾島へ。
針尾島はハウステンボスのある場所なのですが、厳密には九州本土ではないことを初めて知りました。
早岐瀬戸という海峡を挟んだ島にあります。

その針尾島ですが、数年前に西海橋に行ったときに高くそびえる3本の塔が気になっていて、今回行ってみました。
alt


旧佐世保無線電信所(針尾送信所)です。
1922年に建てられた旧日本海軍の電波塔です。
高さは135~137mで3本の塔は約300m間隔の正三角形になっています。
ここから太平洋戦争開戦の暗号「ニイタカヤマノボレ1208」を送信したという説もあります。

2013年に重要文化財に指定されてから公開されています。見学無料。
駐車場も無料で、30台くらいは停められます。
海側にある3号塔は内部に入ることができます。
alt


基部の直径は12m、高さ137mで上に行くにつれ細くなっています。
内部には555段のはしごがあり、壁を背にして登るようです。
alt


今は航空障害灯の点検のために使うそうですが、昭和40年ごろは高校生が登って記念撮影していたと新聞記事で読みました。
かつては塔の先に「かんざし」と呼ばれる鉄骨があり、そこから電線が3本の塔とつながっていたそうです。

巻き上げ機で物資を上に運べるようになっていました。
alt

 

100年も前に建てられたとは思えないその巨大さに圧倒されます。

近くにある電信室も見学できます。
内部は日中でも薄暗くて夜は相当怖いはず。
alt


次に展海峰に向かいます(11:00)
九十九島の見える展望台では、過去に石岳展望台には行きましたが、
展海峰も有名なので行ってみました。
佐世保の中心部を抜けて、佐世保湾をぐるっと回ります。
米軍基地があり、体格のいい米国人がたくさん歩いていました。

展海峰の駐車場に着きました。(11:40)
100台くらい停められる駐車場は無料です。
石岳展望台には何もありませんでしたが、こちらには売店と自販機、トイレがありました。
もうすこし時期をずらせばコスモスがきれいだそうです。
駐車場から展望台までは3分ほどです。
絶景です。 
alt


九十九島は208の島があり、平戸島から五島列島まで見渡せます。

ここから目的の生月島を目指しますが、途中に本土最西端の地があるので寄ってみました。
神崎鼻(こうざきばな)といい陸地でつながっている最西端の場所です。
住所は佐世保市小佐々町です。
展海峰からは1時間くらいかかりました。

駐車場は15台くらい停められます。
駐車場から最西端の記念碑まで5分くらい歩きます。
海岸沿いの遊歩道から行った方が楽です。(12:50)
alt

日本本土最西端到達証明書がもらえますが、どこにあるのか分かりませんでした。
佐世保市役所に申請したら郵送してくれるようです。
昨年行った本土最南端の佐多岬に次いで2か所目です。
最北端と最東端は北海道にあるので当分は行けないでしょう。

【追記】
後日、佐世保市の観光案内パンフレットとともに証明書が届きました。
佐世保バーガーを食べにまた行かなくてはなりません。
alt


国道204号に出て道の駅「昆虫の里たびら」で休憩(13:30) 
平戸大橋を渡って平戸島へ入り、生月大橋を渡って、生月島へ。
道の駅「生月大橋」到着(14:10)

すぐ近くの大氣圏というラーメン屋さんであごだしラーメンを食べる予定でしたが、この時間は閉店してました。
Googleには15時閉店とあるが、14時30分閉店が正解です。

腹は減ったままサンセットウェイへ行きます。
道の駅からトンネルを抜けるまではこれといった眺望はありませんが、
トンネルを抜けると絶景ゾーンが広がります。

石原橋↓
alt


いつもの場所↓
alt


塩俵の断崖の駐車場でのブルーベリースムージー(450円)
alt



スズキのソリオバンディットのCMもサンセットウェイがロケ地で使われています。同じ場所でした。
alt


alt


帰りに道の駅「松浦海のふるさと館」でやっと昼ご飯のブリ丼(400円)ゲット。(16:20)
切り身は薄いですが満足です。
alt

名物のアジフライは終わっていました。

福岡到着(18:10)
走行距離 344km

朝の1時間の遅れで計画が狂ってしまいましたが、楽しめた1日でした。
Posted at 2023/09/30 15:49:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年06月11日 イイね!

山口県ドライブ(秋吉台から元乃隅神社)

山口県ドライブ(秋吉台から元乃隅神社)
久しぶりに山口方面に行ってきました。
5時に自宅出発、都市高速~九州道~中国道美祢IC(6:40)
秋吉台カルスト展望台到着(7:00)
福岡を出るときは晴れていましたが、北九州あたりで雲が出てきて、秋吉台は霧が出ていました。
青空の下、緑と石灰岩を撮りたかったのですが、残念です。
30分ほど粘ってみると少し霧が晴れてきました。
alt


カルストロードを通って、何か所か撮影できそうなところで記念撮影。
alt


alt


alt


alt


たしか大学2年の夏休みにyuama君と当時の愛車のミラターボで秋吉台に来ました。
秋芳洞~萩~松江~大山とほぼ一般道ばかりという大学生らしいプランでした。
あれから30年。早いものです。
今回は秋芳洞は営業時間外なので立ち寄りませんでした。

カルストロードをサファリパークの前まで進み、そこから県道239号で西に向かいます。
「大型車通行困難」の表示。
嫌な予感がしましたが、1.5車線くらいの道路幅だったので問題ありませんでした。


秋芳町別府というところにある「別府弁天池」に立ち寄りました(8:20)
別府弁天池は名水百選にも選ばれている湧水です。
水深4mあるそうですが、透明度が高く底まで見渡せてそんなに深くは見えません。
alt


コバルトブルーの色が印象的です。
alt

なぜブルーに見えるのかよく分かっていないそうです。
容器を持参すれば水は自由に持って帰ることができます。

さらに西に向かい国道316号に出ました。
道の駅「おふく」で休憩。(9:00)
朝食をと考えていましたが、いいものが無くてすぐに出発。
316号を北に向かいます。
長門市に入って、みのりロードという広域農道から国道191号を通って、千畳敷に到着(9:50)
alt

千畳敷は、標高333mの高台に広がる草原です。
眼下には果てしなく広がる日本海と空の絶景が望めます。
alt

展望台がありますが、強風時は危険注意との表示がありました。風力発電の風車もあります。
キャンプ場も併設されています。
この日は何かのイベントの準備をしているようで、たくさんのテントが設営されていました。

次に元乃隅神社(旧称:元乃隅稲成神社)に行きました(10:10)
千畳敷からすぐのところにあります。
駐車料金が1時間300円です。
2015年にアメリカCNNに「日本の最も美しい場所31選」に選ばれて観光客が急増しました。
123基の朱色の鳥居が100m以上に渡って並んでいるさまが、海のブルーによく映えています。
alt

この神社の創建のルーツは、昭和30年に白狐が枕元に現れて、ここに祀れとお告げをしたことだそうです。
今こうして観光客(参拝者)が増えていることから、お告げは正しかったのでしょう。
なお、この神社は神社本庁に関係する団体でもなく、宗教法人格も無く、個人の所有物とのことで、相当な額の税金をおさめているのだろうかと思ってしまいました。

元乃隅神社のすぐ近くに東後畑棚田という日本の棚田百選に選ばれている棚田があるので見に行きました。(10:40)
alt

ここの棚田の見どころは、日暮れ時に日本海に浮かぶイカ釣り漁船の漁火が無数に輝く情景です。
さすがにこの時間ではエモい撮影はできませんでした。
展望スポットには車が5台くらい停められます。

このあとは角島を目指す予定でしたが、前日にワクチンを接種した影響で体調が悪化し、帰ることにしました。
例によってナビが「新しルートを見つけました」と言うので、それに従う。
しばらく進んで山の中に案内され心配になったのでその先の地図を見てみると、地震計のような道路が続いていました。
これは離合困難な道路の予感。
途中の分岐でマシと思われる方に進み、事なきを得ました。

2016年に角島大橋に行ったときに国道491号の貴飯峠(きばだお)というところを通りましたが、車1台がやっと通れる道幅で、朝なのに木々に囲まれ暗くとんでもない国道でした。
のちに酷道大百科で国道491号の貴飯峠は酷道に指定されていました。
いくら近道といっても通らない方が賢明です。

県道34号は走ってて楽しい道路でした。
道の駅蛍街道西ノ市到着(11:30)
小休憩


中国道小月IC(12:30)
吉志PA(12:50)
疲労度が増したため昼寝。

1時間ほど休んで14:10出発
自宅到着15:10
alt

走行距離400km
Posted at 2023/06/17 21:47:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「卒業ドライブ http://cvw.jp/b/1513861/47687120/
何シテル?   04/29 22:12
絶景ドライブが趣味です。行ってきたスポットは「おすすめスポット」にアップしています。 1996年11月~2005年9月までエボIV、2005年10月~エボIX...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

いぶありーさんの三菱 ランサーエボリューションIX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/10 17:36:07
アイライン~塗装~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/01 13:52:30
八幡屋さんオリジナル 水温センサーフィッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/07 23:51:02

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX エボⅨ←エボⅣ (三菱 ランサーエボリューションIX)
大学生と高校生の2人の娘がいます。この子たちが生まれる前からランエボなので文句も言わず乗 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
大学生のころに買ってもらった車です。 テイクオフのリップスポイラー、スパルコのホイール、 ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
社会人1年目の時に購入した車です。約9年乗りました。納車されてすぐのころに、お母さんに連 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation