• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月24日

北陸新幹線の新規開業区間に乗ってみた⁉ 

北陸新幹線の新規開業区間に乗ってみた⁉ 


4月前半、富山の実母が緊急入院…。





4月14日(日)
母の退院が15日月曜日になったので、翌日仕事がある私はカミさんに病院へのお迎えと付き添いをお願いし、クロスオーバー7は富山の実家に置いていくことに。

という訳で、この夜は富山から『北陸新幹線』と、第三セクター化された『ハピラインふくい線』を乗り継いで鯖江に帰ります。

北陸新幹線の金沢から先、敦賀までは3月16日に新規開業した区間。
開業後1ヵ月でようやく初乗り♪ せっかくなので敦賀まで乗ってみることに。

東京発の、19:36『かがやき513号』敦賀行は見送ることにして…。
乗車するのは、19:39富山始発の『つるぎ47号』敦賀行。
alt

富山駅14番線には、折り返し始発となる『つるぎ47号』が入線していました。
今日はW7系。
alt

ホーム隣13番線には、19:36先発の、東京発 敦賀行『かがやき513号』が到着。
alt

「おでかけネット」で取った『つるぎ47号』9号車指定席へ。
ネット予約の『eきっぷ』または、チケットレス『eきっぷ IC用』(交通系ICカード登録)だと、自由席利用と値段が変わりません。
alt

これまでの東海道山陽新幹線EX予約は、チケットレスで乗車しようとすると、新幹線専用の『EXカード』(下)が必須でした。
今では、JR西日本『e5489』やJR東日本『えきねっと』を含め、JR東海、JR西日本、JR九州の『EX予約』でも、登録したICOCAやSUICAなどの交通系ICカードに予約情報を書き込んで、チケットレスで乗ることができます。
他社の交通系ICカードでも登録OK。
alt

今回はICOCAでチケットレス乗車。
alt

『つるぎ47号』は各駅停車タイプなので、富山から敦賀まで1時間21分。
alt

という訳で、
『ミニ居酒屋新幹線』 開店です!?


「お疲れ生です!」のビールのお供は…、
『もなか⁉』
私、つまみは甘味でも全然イケます。
alt

20:22 加賀温泉を発車。
加賀温泉駅は、本線2線を挟み相対式ホームに面した待避線2線があり通過待ちができます。
向かいの列車は、少し遅れている上り『つるぎ42号』富山行。
alt

20:31 芦原温泉を発車。
芦原温泉駅は相対ホーム2面のシンプルな中間駅。
alt


福井駅はハピライン線(北陸本線)とえちぜん鉄道線の高架駅に挟まれ、全国新幹線唯一の島式ホーム1面2線の狭隘な構造となっています。


このため、隣の芦原温泉駅と越前たけふ駅を通過列車退避駅とする苦しい設計。
(東海道新幹線三島駅も島式ホーム1面ですが、外側に上下通過線があり退避可能。車両基地もあり折り返し列車も設定されるなど、規模は福井駅よりはるかに大きい)
写真は開業前開催の新幹線福井駅見学会。




20:48 越前たけふを発車。
越前たけふ駅は加賀温泉駅同様に、本線2線を挟み待避線2線と相対式ホーム2面を有します
alt

W7系オリジナル『北陸ロマン』のチャイムが流れ、敦賀到着のアナウンスのあと、
21:00 定時で終着の敦賀に到着。
この時間帯、北陸新幹線『つるぎ47号』は『しらさぎ』発車まで1時間ほどあり直接接続しないので、降りたお客さんの殆どは『サンダーバード48号』大阪行に乗り換えます。
不便になったと云われる敦賀駅の乗り換えを体感してみます。
乗り換え標準時間は8分。
alt

敦賀駅の新幹線ホームは3階。
大阪方面『サンダーバード』と名古屋方面『しらさぎ』は1階。
北陸本線各駅停車と新快速、小浜線そしてハピラインふくいは、連絡橋を渡って1階在来線ホーム。

まずは3階新幹線ホームからエスカレータで低層階へ。
alt

2階乗り換えコンコース、降車から乗り換え改札まで約2分。
alt

床の青いラインは『サンダーバード』へ、オレンジのラインは『しらさぎ』へ。
特急ホームに降りるエスカレータが分けられています。
alt

在来線特急ホームは31番線から34番線の2面4線。
このうち31と32番線は到着降車ホーム。33番線が大阪行『サンダーバード』専用、34番線が名古屋行『しらさぎ』専用ホーム。 

出発ホームは一面ですがエスカレータが複数あるため、列車別に分けて案内して誤乗を防いでいるとのこと。並行するエスカレータは1か所を除き全て下りとなっています。
ここまで約4分、ですが『しらさぎ』と同時連絡だと、これほどスムースかどうか…。
alt

接続する『サンダーバード48号』は乗り換え時間8分で22:08発車。
『しらさぎ』は1時間1分後の22:01発『しらさぎ64号』までありません。
alt

先頭部へ行ってみます。
左から、21:26に到着した名古屋発の『しらさぎ15号』
真ん中は、21:33着の大阪発『サンダーバード47号』
そして右が、まもなく発車する22:08発の大阪行『サンダーバード48号』
alt

22:08 定刻で『サンダーバード48号』大阪行が発車。
誰もいなくなったホームから、独り見送ります。 
alt


新幹線と在来線特急の乗り換えの喧騒が収まると、コンコースから人の気配が途絶えました。

交通系ICカードだと、新幹線とJR線の途中まではそのまま乗り換えできますが、ハピラインふくい線へは直接乗り換えできないため、乗り換え改札を通しただけではダメで一旦改札口を出る必要があります。

このあたりが日本のシステムの融通の利かないところ。
素人目には、今のIT技術なら会社間のICカードの読み取りや読み替えなど、簡単にできる気がするのですが…。
alt

敦賀駅はJR西日本の管理駅ですがハピラインふくい線も一体になって使用されています。なのでなおさら不便を感じます。

これを知らずに交通系ICカードでハピラインふくい線に乗り換えた乗客が、降車時自動改札機で引っ掛かり、清算窓口には長蛇の列が!? という報道が毎日のようにされていますが、一向に改善されません。
alt

人の気配のない特急ホーム乗り換え口を離れ、連絡通路で在来線ホームへ。
alt

エスカレータの向こうは、ちょっと短い動く歩道。
alt

懐かしい(?)敦賀駅5番線。
ちょうど『ハピラインふくい仕様』にラッピングされた521系二次量産車の、金沢発 敦賀止まり356Mが到着したところでした。
この列車は、折り返し運用ではなく車庫に入ります。 右はJR塗装のままの521系回送。
alt

敦賀駅の駅名標です。
これまでと変わらないように見えて、南今庄方向にさりげなく『ハピラインふくい』マークのステッカーが貼られていました。
alt

しばらくして、21:43発の福井行1267Mが入線してきました。
列車はJR塗装のままの521系二次量産車。 
alt

23:18 敦賀から41分で北鯖江に到着。福井まではあと11分で、敦賀から52分。
新幹線だと敦賀、福井間はだいたい15~20分ほどですから、ハピライン線の521系は各駅停車でも結構飛ばしており健闘してますね⁉
alt


『ハピラインふくい』ラッピングの521系三次量産車です。
521系は2両編成16本がJRから譲渡されました。JR西日本の時と比べ、福井-武生間は完全30分ヘッドとなり、朝夕9本の快速が増発されるなどで運用に余裕がありません。
このため夕方ラッシュ時間帯の17時台に2両編成が残り、積み残しが出るなど、地域の「社会問題化」となっています。
運用やりくりで、何とか4両編成にできないものなのか…。
alt


新幹線は確かに速いですね。
東京系統の『かがやき』『はくたか』と、名古屋、大阪連絡の『つるぎ』が分けられ、敦賀駅の乗り換えも、意外に(?)スムースではありました。

ただし、これまで1本で行けた金沢や福井から大阪、名古屋方面が分断されたわけですから、不便になったのは間違いありません。
『サンダーバード』と『ハピラインふくい線』はだいたい接続しているものの、『しらさぎ』は朝夕はまだよいですが、日中の接続が悪く、40分ほど待たされる時間帯があり不便さに拍車をかける...。

単独駅の「越前たけふ駅」が設置されたため、特急停車駅だった武生、鯖江には新幹線は乗り入れせず、ハピライン線に頼ることになります。
願わくば、日中の快速も増発して武生、鯖江と『サンダ―バード』『しらさぎ』の接続を改善してほしいところです。



高齢化社会に向けて、交通系ICカードの使い方や『とくとくきっぷ』の設定などで、不便さを感じさせないお得感、が必要だと思うのですが、今後の推移を見守りたいと思います。



_
ブログ一覧 | 鉄学 | 日記
Posted at 2024/04/26 05:50:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

1/18有給休暇③
足利豊さん

北陸新幹線、敦賀開業前夜…
LEN吉さん

南越前へ弾丸オタ活+収集活動
たけやん@岡山さん

いつまでもあると思うな681系
kokaninjaさん

【出張で乗り鉄】北陸本線の今を記録 ...
LEN吉さん

この記事へのコメント

2024年4月26日 19:54
お疲れさまです
敦賀駅の乗り換えは混雑してるんですね
敦賀・福井・金沢・富山エリアをカバーする
《つるぎ号》の存在がに便利そうですが
本来は大阪まで〈サンダーバード〉の役目
少し複雑な状況が理解出来ました



コメントへの返答
2024年4月26日 21:26
こんばんは(^^)/
東京目線だと、敦賀/福井から乗り換えなし、一本で東京に繋がった訳ですが、これまで、金沢、福井から乗り換えなしで行けた名古屋や大阪には、ある日突然敦賀で乗り換えないと行けなくなったのです。
例えると、山形新幹線が、全国新幹線整備計画に基づきフル規格の奥羽新幹線として秋田から工事され、山形を経て米沢まで繋がったものの、板谷峠の工事が難航するため、当分の間、山形から東京に向かうには、米沢でミニ新幹線の現行山形新幹線に乗り換えを強いられることになった、ということなのです。
ミニ新幹線の山形新幹線のメリットは、とにかく新庄、山形から乗り換えなしで東京に行ける、ということですから。
2024年4月26日 22:22
お疲れ様です。
お母様、お大事になさってください🙇‍♂️。
居酒屋新幹線🏮〜いいですね♪『お疲れ生です🍺』
敦賀駅の乗り換えの報道〜北陸新幹線が到着する3階から1階への乗り換え。下るのは精神的にスムーズに見えますが、北陸本線またはハピラインふくい線からの北陸新幹線は時間が少ないと焦りそうですね💦
コメントへの返答
2024年4月26日 23:47
こんばんは(^^)/
ありがとうございます。
山形のお義母さん、そしてうちの母…。まあ皆さん一緒、そういうことに直面する世代ですね…。
湖西線を走る『サンダーバード』は、比叡おろしと呼ばれる琵琶湖の季節風によって減速あるいは米原迂回を強いられ慢性的に遅れが出ています。
その場合、これまでの新幹線だとせいぜい10分ほどしか待たなかったところ、『つるぎ』は30分ほど待つ臨時ダイヤが組まれます。
東京系統『かがやき』『はくたか』と、北陸シャトル『つるぎ』を分け、ダイヤにも余裕があるので可能なのですね。
(^^)b
2024年4月26日 23:04
『つるぎ』、いい名前ですね。路線によって新幹線の名称もいろいろと変わってるので…すぐにピンときませんけど(汗)

イコカのカード、かわいいから気になってます。その点、マナカは…微妙です(爆)
コメントへの返答
2024年4月27日 0:53
『つるぎ』由来はご推察のとおり、富山の名峰、北アルプス剣岳。列車としては古くは富山-大阪間のちに新潟-大阪間の寝台特急『つるぎ』のリバイバルネームですね。
SUICA→JR東日本、スイスイ行ける。マークはスイカ
ICOCA→JR西日本、スイスイ行こか(関西弁) マークはイルカ。
マナカ→JR東海、日本の真ん中、でマナカ。
SUGOCA→JR九州、凄か(九州弁)
KITACA→JR北海道、よう来たか
などなど。
2024年4月27日 10:20
気になっていた北陸エリア内での課題、レポート頂きありがとうございます。全国ニュースでは延伸開業のめでたい話しばかりで、隠れた課題はなかなか聞けないです。思う事は2つ。1つは北陸と関西という、歴史あるつながりと人流を、「乗り換えを要する」不便さを強いて断つことが本当によかったのか。2つめはJR西日本としての顧客が関西圏中心なのに、JR東日本に依存した首都圏からの利便性向上に傾注してしまったのはなぜか です。
これらを踏まえると、多少本数が減らしてでも、サンダーバードやしらさぎは従来どおりの運行区間であって欲しかったと思いました。
そう思いながら、何年か前のLEN吉さんの出張レポートを読み返していたところでした。
鯖江駅も立派な特急停車駅だったのに、俊足とはいえ、普通電車のみになってしまった様で。
リニアにおける静岡県や西九州新幹線における佐賀県と同様、新幹線の通過沿線にとっては非常に難しい課題だなぁと感じております。
多くの情報や知識を持っている訳ではないので誤解があるかもしれませんが・・・
またのレポート、よろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2024年4月27日 22:46
今回の開業が福井までならこの混乱ももう少しましだったと思います。
福井県と北陸本線沿線市町村は、最後までJR西日本に対して『サンダーバード』と『しらさぎ』の福井直通(三セク線乗り入れ)を請願していましたがJR西日本は頑なに拒否。
元はといえば 、前福井県知事の栗田幸夫氏が福井開業で決まりかけていたところ、嶺南(福井県西部の若狭地方)の振興と大阪までの工事早期開始を目論み、敦賀開業を政府自民党にゴリ押ししたためでした。
当の本人は「私のおかげで敦賀まで延びた」とインタビューの時も得意気でしたが…、まあ余計なことをしたもんだと思います。
新幹線福井駅は島式一面の狹隘な構造で折り返し列車の設定困難とも言われますが、隣駅、越前花堂の手前JR貨物南福井駅と隣接する金沢総合車両所福井派出所に広い敷地があり、折り返し留置線の建設はできたはずです
もう1つ、フリーゲージトレインの開発中止も中途半端な開業理由です。
軌間変換時の車軸傷発生問題でJR総研の開発頓挫。導入予定とされた西九州新幹線でJR九州は『高価な維持費』『最高速度270km/h止まり』 を理由に導入できないと表明。
JR西日本も北陸新幹線敦賀開業では無理と判断。『サンダーバード』『しらさぎ』に導入されていれば、乗り換え問題もなく、20年以上といわれる大阪開業までの長い繋ぎ役を果たせたはずでした。
敦賀駅が、せめて九州や新潟のような対面乗り換えができる構造なら、とも思いますがもう後戻りできません。
この影響、じわじわと出てくるようで。気がつけばお客さんがいなくなっていた、とならないことを祈るばかりです。
2024年4月29日 21:29
こんばんは。

> 私、つまみは甘味でも全然イケます。

いや・・・👍さすがに最中は凄いのであります!😅

小生は、🥃ウイスキーと🍷ワイン(安めのね)と旬の果物が最高の組合せです。😋

あと・・虎屋の小形羊羹との相性も魅力的なのです。

但し、これをずっとやってたら、私の場合は病院送りになりそうで真面目に怖いです。

まさに「恐怖新聞」の世界でございます。😱

ところで・・・北陸方面の旅はもう少し落ち着いてからにしようかと思案中ですが・・果たしてどうなのでしょうね。🤔

@ブルネロ
コメントへの返答
2024年4月30日 0:19
こんばんは(^^)/

大判焼やよもぎ餅もいいつまみですよねー。

ウヰスキーにはチョコレート藻合いますね。果物もいいですねー。ワインは果実酒ですから相性もいいです。

おー、虎屋の一口羊羹!? あの半分剥いたアルミの包みを片手に、ウヰスキーをロックでちびちびやる!? サイコーですねー。

クアラルンプールの単身赴任で、夕食と称した独り飲み会のあと、部屋に戻りウヰスキーロックを寝酒にするのが習慣化されてしまい、本帰国してからもカミさんが寝た後で独りチビチビやっていたら『寝酒禁止令』が発令されました。併せて週1日、日曜日か月曜日は休肝日。
これも習慣化されると、カミさんが里帰りして一人暮らしになっても不思議と実行してしまいますね。

北陸の旅、さすがに人気の金沢や新幹線開業フィーバーに沸く福井は行き当たりバッタリではちょっと不安かもしれません。でも予約が全く取れない訳でもないので、平日なら要所要所を抑えれば十分いけますよ。
福井勝山の県立恐竜博物館は大人気で、事前のWeb予約が必要です。これをしないと、現場窓口で当日払いしようとしても門前払いされます...。
<(^^;)

プロフィール

「到着~♪」
何シテル?   05/05 11:16
柴犬のLEN吉、本名「レン」永遠の12才です。 クルマでお出かけするのが大好き。 イベントで見掛けたら、声を掛けてください。 (^^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

【来たぜ, 門司港!】第11回門司港ネオクラシックカーフェスティバル(会場編②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 09:10:20
LEDリフレクターの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 11:12:07
【クロスオーバー7の冬対策】 純正加工LEDリフレクタ取り付け  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 10:27:39

愛車一覧

トヨタ カローラレビン AE86LEVIN (トヨタ カローラレビン)
*4年落ちのワンオーナー車を中古で手に入れて34年。 *2012年レストアを決行して内外 ...
スバル エクシーガ クロスオーバー7 クロスオーバー7 Ⅱ (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
22万7323kmを走破したトラヴィックの後継車としてLEN吉家にやってきた初代LEN吉 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
結果的に⁉ テリオスキッドの後継車となった日常の下駄車。 14万6172キロメートルを地 ...
トヨタ エスティマ PREVIA (トヨタ エスティマ)
エスティマ海外仕様車『PREVIA GL』、 駐在のマレーシア現地法人から通勤用に貸与 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation