• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seriの"ペケロク" [マツダ MX-6]

整備手帳

作業日:2019年7月13日

MX-6) ドライブシャフトブーツ(内側)交換 1/2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
ドライブシャフトブーツ(内側)がぱっくり割れてしまったので、重い腰を上げて作業開始です。ちなみに割れてから半年くらい経ってます(汗


(お断り)
作業時間は全く初めての作業なので、行き当たりばったり→分からないところは調べながらやったのですが、雨が降ってきて作業中断(強制終了)間での時間です。慣れてる人なら3時間あれば左右ともやっちゃえると思います(想像)
2
PITWORK製の非分割ブーツがIN/OUT共通なので日立製の分割ブーツでも行けるんじゃないか?と思ったので、使えたらいいなと思いながら作業開始。。

とりあえず比較写真。左からPITWORK製の非分割ブーツ、割れた純正ブーツ、日立製の分割ブーツ。
分割ブーツは少し大きめに作って、シャフトとアウターレースにゴム製のスリーブを入れてサイズを合わせる設計のようです。非分割ブーツは当然サイズごとの製品なので、スリーブを入れずともピッタリです。
分割ブーツが出始めた頃は分割面を勘合するだけだったので「修理して数日でグリスが漏れてきた」なんて事がザラにあったようで、自動車整備振興会は今日でも分割ブーツの使用は非推奨だそうです。
しかし今まで何度か分割ブーツを使ってますが、3年5万km程度でもグリス漏れしたことはないです。
実状ではリビルドのドライブシャフトに交換するのと、シャフトは外さずブーツだけ交換するのとでは費用は殆ど変わらないそうなので、リフレッシュされたベアリングになっているリビルド品に交換する方が結果的に安上がりなんだそうです。
とはいえMX-6のドライブシャフトは現品修理になるので、費用もかかるし距離を走ってないこともあってDIYでブーツ交換という選択肢をとりました。
まずは左側から。
3
適当な写真を撮ってなかったので、代用の写真で。

ジャッキアップしてホイールとアンダーパネルを外します。(下に潜れるなら、外さなくてもいけますが、作業し辛くて余計に時間がかかります)
割れた(破れた)ドラシャブーツのバンドをニッパーなどで、ブーツをカッターなどでそれぞれ切って取り除きます。
ブーツ内のグリスが白く濁って(ミルクキャラメルのような色になって)いたら水が入った証拠ですので、該当するグリス、または全量を取り除きます。全量を取り除いた場合は、付属のドライブシャフトグリスだけでは足りないので、別途用意します。(結構高い)

向きに注意して分割ブーツをシャフトに割り込ませて説明書に記載してある手順で分割面を接合します。(殆どの製品は、雌ざね(溝)に接着剤を流し込んでから雄ざね(突起)を差し込んで付属のカイロで10分くらい暖める)

で、シャフト側とアウターレース側それぞれにスリーブを嵌め込んで付属のバンドで固定するんですが、アウターレース側(太い方)のサイズが合わない…。ゆるゆるでどうがんばっても締められない。走ったら、グリスがダダ漏れだorz
というわけで、急遽ドライブシャフトを外して、非分割ブーツを使うことに。初のドラシャ外しが始まります。
4
本来はドライブシャフトをハブに固定しているナットを外して、プーラーやハンマーでハブから剥がすんですが、固着している場合が多々あるのでハブごと外しています。(プーラーや大きいハンマーが無かったから、とも言う)
聞いた話では1,000kgを超える引っ張り荷重を掛けて、やっと外れる事もあるそうです。その場合、ハブもドラシャも無事なのか?と思いますが、だからこそリビルド品に交換したいという作業者側の思いもあるのでしょう。

ナックルAssyからキャリパー、ディスクローター、ABSセンサ、タイロッドエンド、ショックアブソーバ(ダンパー)、ロアアームを切り離します。場合によっては、スタビライザーのリンクロッドを外した方が作業しやすいこともあります。
ロアアームにナックルが乗っている状態でダンパーを90度ほど回転させ、ブラケットにそっぽ向いてもらいナックルをドライブシャフトの軸方向に振りやすいようにします。ナックルAssyにはスライディングハンマーになっていただきます。ダンパーとつながっていた部分(ナックルの上端)を持ち、手前に勢いよく引いてドライブシャフトを抜きます。徐々に抜けるのではなく、抜けるときは一気に抜けます。ドライブシャフトが抜けると、ミッションオイルが1Lくらい流れ出てくるので、廃油受けを下に置いておきます。
抜けたら、バールなどでロアアームからナックルを外します。その際、ロアアームジョイントのブーツを傷つけないように注意してください。私は破っちゃいました。
5
ドライブシャフト(ナックル付き)が外れたら、等速ジョイントをバラします。
サークリップがアウターレース(緑色の部品)の縁に嵌まっているのでプラスチックのヘラ(内装外しや竹の耳かき)などで外すとバラせるようになります。
6
アウターレースを外すと中のボールがボロボロ落ちるので、ペーパーウエスを多めに敷いた上で作業します。グリスが付いているので転がっていってしまうことはないと思います。(写真は組み付け時のもの)
次にインナーレース(ギアみたいな部品)を外します。ドライブシャフトの先端にスナップリングが嵌まっているので外します。マイナスドライバーでの外せなくはありませんが、時間がかかるのと、紛失のリスクが高いので、素直にスナップリングプライヤーを使った方がいいです。参考までにマイナスドライバーで付け外しをしたら15分くらいかかりました。飛ばしちゃったら、探す時間と部品を手配する時間がかかります。安いスナップリングプライヤーは1,000円くらいですし、作業も付け外しで1分かからなくなるので用意して損はないと思います。
で、スナップリングを外したらプラスチックハンマーでインナーレースを叩いてシャフトから外しますが、向きの指定がある(少なくともMX-6はあった)ので、マーキングや形状を確認しておきます。
インナーレースを外すと最後にケージ(穴の明いたスリーブ)が抜けるようになります。これも向きが決まっています。
7
外した部品を清掃して異常(大きな傷や変形)がなければ新しいドライブシャフトブーツをシャフトに通し、アウターレースにドライブシャフトグリスを充填し、等速ジョイントを元通りに組み付け、アウターレースが抜けないことを確認ます。(ケージ→インナーレース→スナップリング→ボール→アウターレース→サークリップの順。)
ブーツバンドはシャフト側とインナーレース側、好きな方から締めていいと思います。汎用バンドならそれにあったバンドツールを使いましょう。
8
no photo

アウターレースのスプラインにサークリップが嵌っていることを確認してから作業します。
ナックルをロアアームジョイントに差し込んで、できるだけ引っ張ります。ドライブシャフトの全長が短くなるように、ミッション側のアウターレースをスライドさせます。サークリップやスプラインでミッションのオイルシールを傷つけないように慎重に差し込みます。ゆっくりとシャフトを回転させスプラインが合うところで差し込みます。
…が、

「入らねえ~っ!」

となった上に雨が降ってきたので、作業は強制終了となってしまいました。
尚、このあと数日間MX-6はジャッキアップされたままに…


(2/2へ続く…はず

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

それなりにヲタ。 乗ることは叶わないと思っていたMX-6は2年乗って満足してしまったので、そこそこ広くて、まぁまぁ余裕をもって走れるЯVRに乗り換えたけど不具...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

これが口取りのレシピだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 18:56:58
備忘録(内容はない!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 09:39:58
pixiv@seri 
カテゴリ:じぶん
2011/02/08 23:36:35
 

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
RVRも部品が出ればねぇ…。と思ったものの、スワップするにも大工事だし、全部手を入れても ...
ホンダ パン・ヨーロピアン/ST1100 ホンダ パン・ヨーロピアン/ST1100
「NC700Xは排気量落としすぎた!」と頭を抱えていた所、このST1100を見つけて、1 ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
超性能なZX-14Rは乗ることが疲れるようになってしまったので「大型バイクでそれなりのサ ...
三菱 RVR 三菱 RVR
MPV(LY3)を4人乗りとして割り切ってダウンサイジジングしたけど動力的には弾けたいよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation