• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

明石則実のブログ一覧

2023年01月09日 イイね!

Bセグとは思えないコスパの良さ

Bセグとは思えないコスパの良さとにかく乗っていて気持ちの良いクルマです。余裕のあるパワーと運転のしやすさはピカイチ。もっと売れてもいいクルマだと思いました。
Posted at 2023/01/09 09:04:30 | コメント(0) | クルマレビュー
2019年12月14日 イイね!

根福寺城プチオフ&関西オフ会忘年会2019

根福寺城プチオフ&関西オフ会忘年会2019今年の9月以来、約3か月ぶりのブログになりますね~(;^ω^)その間、台風の影響でオフ会がお流れになったりしててご無沙汰しておりますが、先般12/14に今年の城おさめということで、大阪府貝塚市にある根福寺城(こんぷくじじょう)へ行ってまいりました!!そして夜は城めぐり関西オフ会の忘年会ということで、オフレポしますね~♪



昼の根福寺城リア攻めのメンバーさんたち12人は、JR熊取駅に13時に集合☆彡
幹事であるワタクシの遅刻という些細なアクシデントはありつつ、根福寺城へGO!GO!






根福寺城には、これといった駐車場がありません!
いつものようにワイワイと10数台はとてもじゃないが停められないので、今回は少数精鋭ってことで(・∀・)
邪魔にならないように路肩に縦列で並んで駐車です(;・∀・)
お城の案内図の右手に手すり付きの登城口がありますから、そこから侵入開始です♪







今回は、いつものメンバーにプラスして初参加のバウアー中隊長をお迎えしました(^ω^)
久々のリア攻めってことで、俄然ヤル気の皆さんたち☆彡







なかなかの斜面を直登しつつ、すべりやすい地面に悪戦苦闘しながら根福寺城の東端に到達です♪
普段のオフ会はきっちり保険に入ってるくせに、プチオフだからと安心しきっていました。

根福寺城こそ保険に入るべき城ですね(笑)ちょっと足場が頼りない感じで危ないですwww

ようやく二重堀切のところまでやって来て、土塁の上で記念撮影(^ω^)







この根福寺城は、東城西城のエリアに分かれていて、一城別郭の趣がありますね。まずは東城のピークを制覇☆彡
それぞれ曲輪は狭めで、階段状になっていますね。いわゆる段曲輪ってやつです(・∀・)
主郭から下の段を見たところ♪けっこう落差ありますね。切岸は侮れません(;^ω^)







東城エリアにはこんな石積みがあります。他のウェブサイトを見ると、「当時の石積み跡!」と紹介されていますが、実はコレ後世のものです。江戸時代より茶の栽培が盛んな地域だったらしく、これはお茶の段々畑の跡なんだそうです(^ω^)






ついに我慢できなくなったか?蟹八軍曹殿法螺貝独演会が始まりましたwww
殷々と山々にこだまする法螺貝の音色…これはクマよけなのか?(笑)

本人いわく、横浜お城エキスポの予行演習だそうです( ̄▽ ̄)







今度は西城エリアへ移ろうと大堀切を降りたところ、前方に何やら見知らぬ人物が…( ゚д゚)

実はこの方、山の持ち主で根福寺城保存会会長の山本太郎さんでした!
何も仕込みはしてないはずなのに、何たる偶然!
たまたま山の整備をしている時にノコギリを放置していたのを忘れ、取りに戻ってきたところで我々に出くわしたのでしたΣ(゚∀゚ノ)ノ

これも何かの縁ということで、ここからは山本氏がガイドしてくれることになったのです♪嬉しい限りです~!







これは山本氏自らが作成された城の俯瞰図です。これを見ると東城エリアの険しさがわかるというもの。

ちなみに東城と西城を結ぶ谷は、大堀切のように見えますが、実はコレ「大門」という門跡なのです。
その当時は根福寺というお寺と、お城が共存していたらしく、よく見れば門の礎石や石組もありました!




根福寺城は、元々は和泉国守護代で松浦肥前守守(まつうらひぜんのかみまもる)という方が城主でした。九州肥前地方の松浦海賊の流れなんだそう。

当時は野田山城という名前だったそうで、紀州の根来衆を敵としていました。そこで紀州方面へ向いている東城には堅固な防御施設を築き、西城を城主が住まう主郭にしたのです。

やがて根来衆によって野田山城が落城し、根来衆による支配が始まりました。
「根来に福をもたらす城」という意味で根福寺城と名付けられたそうです(^ω^)






それからこれが江戸時代の根福寺城の絵図です。
しっかりと曲輪群が描かれていますね。この絵図も山本氏から頂いたものです♪







さて、先ほどの大門跡から切岸を直登して西城エリアへと向かいます♪
山本氏は、地元の小学生を城跡に案内したり、教育委員会の方たちと調査などもされており、ご自分で道を切り開いたり整備をされています。
ただ大雨のたびに道が崩れるので、その大変さたるや推して知るべきですね(;・∀・)







ワタクシが立っている窪地が、実は井戸跡なんです!
埋もれてはいますが、奥に石組があったり周囲に小石が散乱してたりで、そこが井戸だったことがうかがい知れますね(・∀・)







さあ、主郭に着きました(^ω^)ここは千畳敷とも呼ばれる広い削平地で、松浦の殿様の御殿などが建っていたそうです。
遠望して見ると、はるか先に関西国際空港も見えますし、天気の良い日には明石海峡大橋も望めるらしいです♪

以前は木が鬱蒼と生い茂っていたらしいのですが、山本氏が独力で伐採し、見やすいようにしてくれたとのこと(^ω^)







千畳敷の端から、険しい切岸を覗き込むメンバーさん達♪
ちゃんと景色も見て下さいよ~w







城跡から発掘された瓦ですね(・∀・)
「布瓦」といって、焼く前の瓦に布を押し当てて模様を付けたものです。
当時は瓦屋根のしっかりとした建物が建っていたんですね♪







山本氏が名物にしたいとおっしゃっていた珍しい「二股の木」です(・∀・)
ここをくぐると恋が成就するとか?けっしてあきちいさんのようなオジサンがくぐるものではありませんwww







冬の陽が落ちるのは早いですからね(;^ω^)とりあえず下山前に山本氏と連絡先交換です♪

今回、見どころの一つでもある畝状竪堀は見学できませんでした。なぜなら道がなく、藪化しているため危険だとのこと。
しかし、しっかり道を付けて整備しておくとのことだったので、整備が終わったら、また来てくださいとのことでした(^ω^)







千畳敷で集合写真の撮影です♪
今回参加したリア攻めメンバーは…

明石則実
蟹八信繁
国士無双
上ちゃん

Silvine
課長
わーわー
miy-wa
鈴虫
しばぴー
あきちい
バウアー
山ちゃん


以上、14名でした~( ゚Д゚ノノ"☆(順不同)




下山後、松浦肥前守の墓に参り、山本氏と再会を約しました(^ω^)
昼の部でmiy-waちゃん山ちゃんが離脱。残りのメンバーで宴会が行われる大阪難波へと向かいますぅ~!





さて、今回お世話になった飲み屋さんは「贔屓屋難波本店」
さっそく忘年会のスタートです~Σ(゚∀゚ノ)ノ



夜の部からの参加は…

若江國助
お市の方
ゆず
れいと
こてつ
ジャスティ・タイラー
やまびこ
濃姫


昼の部メンバーと合わせて20人になりました(^ω^)







早く着きすぎて待ちぼうけを食らう人たち…(笑)
もうちょっと待っててね(;^ω^)
横断幕が凛々しいwww







はい!みなさん和気あいあいと飲んでおります(^ω^)
来年また楽しいお城ライフにしましょうね~!







イベントやオフ会と、今年もほぼフル参戦の古参メンバーたち☆彡
来年の活躍も期待してますよ~(´∀`)







潤さん濃姫さんも一年お疲れさまでした~(´∀`)
また来年も遊んでくださいね♪







ワタクシ、やまびこちゃん、こてつさん、バウアーさんです(´∀`)
ワタクシとこてつさんでめっちゃジョッキ開けました~www
やまびこちゃんは日本派、バウアーさんは飲むとめっちゃ陽気に♪







オフ会の盛り上げ役ジャスティくん上ちゃん
上ちゃんは何やらおめでたいことがあったみたいで~(´∀`*)みんなの前でサプライズ発表してくれましたよ~☆彡お幸せに♪







そして二次会へ突入!お市さんのトークの巧みさで20人もの人数が入れるとこ見つかりました(^ω^)さすがやで~♪
れいとくん、横浜でもシクヨロです☆彡







集合写真撮ることも忘れずに~(´∀`)
客引きのニーチャン取っ捕まえて撮ってもらいました♪
さすが大阪の人は優しいな~www



さて、城めぐり関西オフ会の年内のイベントはこれで終了しました(^ω^)
そして来年は3/21に丹波オフ会リベンジを予定しています。
皆さん、良いお年を!そして来年も元気に遊びましょうね~☆彡



尾張♪いや、終わり(^ω^)
Posted at 2019/12/16 15:22:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2019年09月07日 イイね!

南山城跡発掘現場説明会へ行ってきました!

南山城跡発掘現場説明会へ行ってきました!前回のブログから早や3ヶ月も経過してたんですね(;´∀`)
サボり気味の明石です(笑)

まだまだ暑い今日この頃ですが、実は先週の土曜に岡山県倉敷市の南山城跡へ行ってまいりました(・∀・)
何とここで戦国時代のお城の発掘調査が行われているというじゃありませんか!

さっそく城友さん含めて4人で山陽道を倉敷方面へ向かいました。そして現地では、上ちゃん潤さん親子と合流♪熱中症でぶっ倒れそうになりながらの説明会になりました(笑)







麓にある工事事務所が一般駐車場になっておりました(・∀・)
南山城の幟の前でパシャリンコ♪

実は昨年の洪水の被害が大きかった倉敷市真備地区のすぐ近くにありまして、洪水リスクを無くすために流路の付け替え工事が行われています。
ちょうど南山城は、工事箇所にあたるため、間もなく消滅する運命にあるお城なのです(´・ω・`)







工事事務所の一階が遺物や史料の展示コーナーになっていたので、さっそく拝見☆彡
これは南山城をドローンで空撮した写真ですね。発掘調査のためにキレイに木が切り払われています。
これを見ただけで土でできたアスレチックのような地形だということがわかります(^ω^)







こちらは発掘された古銭ですね。戦国時代末期に廃城になったのに、なぜか江戸時代の寛永通宝が…
誰かが隠していたのでしょうか(笑)







これは小柄という短刀ですね。お城は廃城になると、武具や刀槍類はまとめて引き払うものですから、こうして武器が見つかるのは珍しいのだと(´∀`)






さて、これから城跡へレッツトライ♪
標高60メートルほどですから、たいした高さではないのですが、頂上には日除けの幕がたなびいてますね。







登城口はこちらからですね(^^)/つづら折れの急坂をドンドンと登っていきます。
見学者の皆さんはおよそ100人ほどいたかなあ。平均年齢高そうなので、ゆっくりと登っていきます♪







はい!ほどなく頂上です~ヾ(*´∀`*)ノ
発掘調査がおおむね終わっているためか、あちこちに発掘の跡があり凸凹していますね。しかし強烈な日差しがイタイ…







これは山頂の曲輪の様子です。
左のほうに、上辺が緑がかった椅子のような物体があるのがわかりますか?
実はコレ、草が生えていて、その部分は現在の地表面なのです。
発掘の際に戦国時代当時の地面まで掘り下げてますから、440年もの間に堆積物が30センチほど積もったことになりますね。







この南山城は、ほぼ単郭構造のお城なのですが、主郭を分断するように7~8メートルの高さがある二つの巨大土塁で仕切っています。
土塁上には柱跡が発見されていますから、高見櫓などがあったのかも知れません。







土塁には、このようなトレンチの跡がいくつも…
トレンチとは発掘調査の際に、遺構の所在を確認するために行う試掘調査用の溝のことです。







これは土塁の部分に設けられた虎口(入り口)の部分ですね(^ω^)
土塁で区切られた隣の曲輪へ移動するためのものです。







虎口跡には、このような門の礎石が…
前後4ヶ所に礎石がありますから、当時はそこそこの四脚門が建っていたと思われますね(^ω^)


南山城からは屋根瓦軒瓦などが出土していますが、礎石があるということは、瓦の重さに耐えられる基礎がなくてはなりません。それがおそらく門だったのでしょう。瓦屋根のある立派な門が建っていたのかも。






う~む(;^_^Aまるで古代遺跡のような光景(笑)
あちこちトレンチされすぎてテトリスみたいになっちゃってますw







これは掘立柱の跡ですね。先ほど虎口にあった門は頑丈な造りだったため礎石を必要としていました。
南山城にあった建物は、おそらく瓦屋根が載ったものは存在せず、板葺きか草葺きだったのでしょうね。だから頑丈な礎石を必要とせず、地面に穴を掘って柱を固定していたのでしょうね。






ワタクシは初めてなのですが、非常に珍しいものを見ることができました(´∀`)
なんと土塁の断面(笑)この断面を見ただけで、土塁の造り方がわかってきます。


まずはこんな道具を使って、土を固く締めて芯を造ります。
↓ ↓ ↓


芯が出来上がったら、土を積み上げては叩き締め、また土をかぶせて叩くという繰り返し。まるでミルフィーユ状態になったら土塁の出来上がり♪という感じですね(^ω^)
土を積んでは叩くことで全体的に締まり、崩れにくくなるんですね☆彡






主郭の最も高い場所に登ると、ちょうど尾根筋が見えますね(・∀・)
ちょっと先には三重堀切がザックリと掘られています。







城の真横には搦手の虎口が口を開けています(^ω^)
ここには門の礎石が無かったので、簡易的な門があったのでしょう。







この城の唯一の別郭といってもいい腰曲輪がありました( ̄▽ ̄)
ここにも建物があった痕跡の掘立柱穴がたくさん空いていたので、搦手から攻め寄せる敵を撃退するための拠点だったのでしょう。







主郭方向から見ると、まるで大根畑…(笑)い、いや畝状竪堀(うねじょうたてぼり)がザクザクと掘られています(^ω^)まさにこの城の最大の見どころといってもいいかも。

畝状竪堀とは、登ってくる敵を横方向へ移動させないための工夫で、敵は一列になって進むしかありません。
上から簡単に弓矢や鉄砲で狙い撃てるので、守りに非常に適しています(ノ∀`)







下から見たところです♪
なかなか迫力がありますなあ…(´∀`*)







竪堀の端っこは谷にまで達しようとしています。
途中は見学通路のために分断されていますが、長さ約40メートルほどの長い長い竪堀ですね☆彡







見学者の目の前で、係の方が説明してくれました(・∀・)
暑い中大変なお役目だと思います。







畝状竪堀から、主郭方向を見たところです。
急斜面の竪堀を敵兵が登っていっても、さらに直角な壁のような切岸が待ち構えています(;^_^A

ちなみにここには写ってませんが、右側には先ほどの腰曲輪があり、そこから横矢を射ることができます。

まるでノルマンディー上陸作戦で、ドイツ軍トーチカへ攻め込むアメリカ兵の気分が味わえるところです(笑)







Silvineさんが寝そべって、畝土塁の大きさを比較(笑)
本人には顔出しOKの許可もらってるので、問題なし~www







へ!変な虫がおるwww
蟹八さんは土塁上でこんなポーズ(´∀`)
ちょっとずり落ちとるがな(笑)







いっぽうワタクシ明石は、犬HK…い、いやNHK岡山ローカルのインタビューを受けていました(笑)
「黄色いポロシャツ着て、いかにも目立ってたから声を掛けた」とのこと(;^_^A良い思い出になりました(笑)










大勢のギャラリー(見学者)たちの目の前で、盛大に法螺貝を吹き鳴らすホラ八…いや、蟹八さんwww

現地説明の係の方も、
「発掘調査の現場で法螺貝吹く人初めて見ました!」と目を丸くしておられました(・∀・)




当日の岡山県地方は、気温が33度ほどになり、まさに炎天下の状態!
でも数々の遺構を見ることができて、とても幸せでした(^ω^)
もう最後の現地説明会だということで、この南山城が無くなってしまうことは残念ですが、ちゃんと心のアルバムに焼き付けましたよ~(∩´∀`)∩







せっかく岡山に来たんだから、ランチはやっぱり「えびめし」でしょう~☆彡
冷たいルービーとの相性はバッチリ(≧∇≦)







その後、地元倉敷のお友達でんどあたるちゃんと合流して黒山城へ♪
全身蚊に襲われながらのリア攻めとなりました(;^_^A







とりあえず皆さん、顔出しOKとのことだったので集合写真をアップ~♪
楽しく、ためになるイベントになりました。感謝(^^)/
Posted at 2019/09/10 15:25:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 趣味
2019年06月08日 イイね!

第17回関西オフ会龍王山城オフを開催しました その4

第17回関西オフ会龍王山城オフを開催しました その4いよいよ最終章の夜の部編へようこそ!!
まあアレですね。飲み会シーンのブログなんてテキトーに写真さえ羅列して並べときゃ、体よく見えますから(笑)最も楽~な仕事でやんす( ̄▽ ̄)
ま、でも!リアルに楽しさが伝わるように文章力にもこだわって執筆してまいります~(´∀`*)




さて、無事に近鉄大和八木駅まで帰ってきまして、ここで小雲雀さん、自称京女さん、ジャスティくん、ぽぽたくん、如月さんたちとはお別れ。
18時半より、白木屋近鉄大和八木北口駅前店にて懇親会の始まりです~(^ω^)
夜からは、上ちゃんリーダーさんが駆けつけてきてくれました♪







もちろん席順はクジ引きによって公平に決めました(^ω^)
誰が隣に来るのかわからないので、かなりドキドキですね~(笑)







夜の部も、これまた45人という大所帯で開催されたのですが、お店自体それほど入れるキャパがないため、隣の個室も借りて詰め込みます(≧∇≦)
はい、こちらは個室の方々(笑)







酒宴が始まりました!!
みんなでカンパ~イ!!!!!







こちら、もう一つの個室のほうでもカンパ~イ!!!






こちらは広間の奥のほうの席ですね(^ω^)
リーダーを囲んで和気あいあいと~♪







いつもお世話になっている関西オフ会オリジナルメンバーさんたち☆彡
あきちいさん、こっしー、お市さんです(^ω^)







こちらのテーブルは、関西魂さん、ももじろうしげさん、龍馬くん、プリンツさん、まつぼっくりさん、miy-waちゃんたちですね(^ω^)






関西オフ会の写真部長ことvitくん。たくさん写真ありがとう☆彡
ちなみにジャンケン大会の景品も出品してくれて、なんと「満月に浮かび上がる犬山城缶バッジ」なる秀逸な作品を自作してくれました!
コッシーに持ってかれたけど(笑)







そして始まる夜の懇親会イベントその1!
ジャンケン大会です~☆彡今回も有志たちより景品を頂き、開催できました(^ω^)ありがとう~!







景品に限りがあるだけに、みんな真剣そのものwww
悔しがる人、勝ってめっちゃ喜ぶ人、何度やっても勝てない人、いろんな人間模様がありましたね~(^ω^)







関西魂さんは首尾よく勝ってゲッ~ト!!
なんだか素敵な賞品だったような気がする(笑)







スピード感あふれる動きで賞品を見せびらかす上ちゃんwww
速すぎるやろヘ(゚∀゚ヘ)
ちなみに陸上自衛隊ミレービスケットでした☆彡







本日の最高賞品をゲットした松井さん(^ω^)
ちなみに、中身は中国オフ会公式Tシャツでした♪
もちろん、中国オフ会には強制参加という特典付きwww







ジャンケン大会の興奮も冷めやらぬまま、グラスを持ってさまよう教授(笑)






石工さんじょーうんくんです(^_-)-☆
石工さん、かわいいキティちゃんのリストバンドがイカしてますね♪







さあ!続いての夜の懇親会イベントその2は~!
なぜかおもむろに始まるアームレスリング大会!!!
しかも会場は大盛り上がりwww







なんと、数多の強敵を撃破してきたラオウ城井二等兵に、カイオウ石工が挑みます!!

勝負はカイオウの勝ち!!恐るべきパワーで相手をねじ伏せましたΣ(゚∀゚ノ)ノ
さすがはハローキティの魔神!!まさに戦うキティラーであります!!







その後も止まらないカイオウ石工は、挑みかかってくる雑魚どもを難なく撃破www
右手どころか両手を使ってでも勝とうとするコスい挑戦者たちの野望を打ち砕きます(* ̄0 ̄)/







すると、そこへ颯爽と登場してきたのが初参加のれいとくん!
連戦で疲れ切ったカイオウの隙を突き、めっちゃいい勝負に(^ω^)
ほぼ互角でしたが、最後はカイオウ力尽きます(笑)







夜の宴の終盤、智ちゃんから龍王山城十市氏の解説とともに、次回オフ会の行き先が発表されました(^ω^)行き先は兵庫県丹波です♪

なんと、次回の作戦部長はコッシー♪
自他ともに認める丹波の城大好きっ子なので、これは期待大ですねえ( ̄▽ ̄)




さあ、夜の宴も終わったところで家路に着く人、残ってまだまだ遊ぶ人色々です♪






あはははははww
楽しいな、この二人ヽ(・∀・ )ノ







れぇちゃんは、店の外で呼び込みしてた店員のニーチャンにツッコミまくり(笑)
店員さん苦笑いしてるがなwww




ワタクシはとりあえず一次会で帰りましたが、お泊り組や、お家が近い組はカラオケに行ったそうです(^ω^)






そこ、カラオケボックスというよりはカラオケパブですよね~(´∀`*)






鈴虫さんれいとくんのデュエットですか~いヾ(*´∀`*)ノ
楽しそう~☆彡







そして最後は熱い男たち同士でのオンステージ☆彡イイネ~!イイヨ~!
右近さんはなんでもリゲインの「勇気のしるし:城めぐらーバージョン」を歌ったとか歌わなかったとか?(笑)
いや~!いずれにしても、みんな楽しんでくれたみたいで良かった(^ω^)




そーゆーわけで、このオフレポ怒涛の4部作もこれでおしまい♪
膨大な写真を選定しながらの作業は、なかなか骨が折れます(;^_^A
でも、ブログ執筆終了の時点ではじめて、ワタクシのオフ会は終わりますから、これでようやく肩の荷が降りるんだろうな~。


それから忘れるとこだった(;^ω^)
関西オフ会では8/3に恒例のなんばでのビアホールオフ会、そして秋には丹波オフ会が控えています♪
また皆さん元気でお会いしましょう!!!!



尾張。いや、終わり♪
Posted at 2019/06/11 14:16:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 旅行/地域
2019年06月08日 イイね!

第17回関西オフ会龍王山城オフを開催しました その3

第17回関西オフ会龍王山城オフを開催しました その3さあ!やってきました!龍王山オフ会も第三部へ突入です~(^ω^)
長岳寺でのランチのあとは、いよいよメインディッシュ龍王山城へ向かいます~☆彡
雨のあとの足場はかなりぬかるんでるかなと思いつつも、でも大丈夫~!だって万一のためにレジャー保険入ってるんだものw



ということで、一人では絶対に来たくないレベルのスーパー林道を13台ものカルガモ走行で突っ走ること30分、ようやく駐車場へ到着しました(^ω^)







まずは智ちゃんお手製の縄張り図を展開~♪

龍王山城のことを説明しますと、群雄たちが相争っていた大和国の中で、時には筒井氏、時には越智氏や松永氏などと結び、生き残りを図っていた十市氏(といちし)のお城なんです(^ω^)

龍王山城はあまりに巨大なため、今回は北城の部分のみの探訪となりました。それでも3時間くらい掛かっちゃうんですけどね(笑)
長岳寺の御住職曰く、ここに2千ほどの軍勢が籠城できるそうです。実際に落城したことはないらしいんですが、そこかしこに巨大すぎる城郭遺構が目白押しなんですよ(^^)/







さあ、登山の準備はバッチリ~♪
めっちゃワクワクしてます(笑)







スーパー林道通って駐車場までくれば、城はもう目の前♪
大和三大山城とはいいつつも、比較的楽に登れるお城なんです(^ω^)







とりあえず山道なんで一列行軍で~☆彡
さすがに50人超えるとガイド役の声も後ろには届きません(;´∀`)
なので後ろへ後ろへと伝える伝言ゲーム状態に(笑)







まずは最初の遺構「土塁」ですね。
ここは食い違い虎口になっていて、ここへ侵入した敵は丸堀へと誘導され、三方から挟み撃ちにされる構造になっています(;^_^A

後姿が凛々しいやまびこちゃん






さて、ここから右側へ湾曲して辰巳の櫓のあった曲輪へ侵入していきます。






いつもお世話になっている若江さん♪ちなみにハンネの92%は降水確率ではありませんからね(笑)
ワカエヤン・レトリーバー!!







まずはこの難関www
辰巳の櫓曲輪へ行くために、堀切の堀底から切岸を直登していきます(;^_^A
しかし雨による足場の悪さと、粘土質の土にみんな悪戦苦闘www







実は優しいジャスティくんは、トレッキングポールでメンバーさんを一本釣りしていきます(笑)助かるね~(^ω^)






再び堀切越えて本丸へ行くときも大変~(;^ω^)
アタクシも「おっとっと!」となりながらコケそうになってます(笑)
といいつつ、実際何回かコケましたけど(*´艸`*)







普段は誰もいないであろう城跡で、これだけの人数がガヤガヤガヤ…
森のどうぶつたちもビックリしたことでしょう♪







たけさん、キメのポーズでカッコイイ☆彡
その日こそはトレッキングシューズでしたが、普段は雪駄で山城行きますこの人(笑)







何やら縄張り図を確認しております。作戦会議か?(笑)
方向が分かりづらい山中ですから、そんな時にやっぱり下見は大切♪







サルちゃん小雲雀さん
いい笑顔してるね~ヾ(*´∀`*)ノ

ちなみに一部の方たちは、顔出しOKとのことだったので、素顔晒してますwww






曲輪の切岸が高~い!!ちなみに下の方は堀の底になっております(^ω^)
やっぱり土の城の醍醐味は、深く掘り下げた空堀と、風化したとはいえなお高い土塁、そして斜面を鋭利に切り取った切岸にありますよね。







ようやく龍王山城の本丸に到達しましたが、これだけの人数ですから、みなさんけっこう散らばってます。
すると蟹八さん、おもむろに法螺貝を取り出し~の♪







「ぶおぉぉ~!!ぶおぉぉ~!!!」と山中に殷々と響き渡る法螺貝の音色!!
これ、関西オフ会名物の集合の合図なんですwww




では、法螺貝の合図で全員集合したところで、恒例の集合写真いってみましょうか!(´∀`*)







それでは、今回の参加者たちのご紹介いってみま~す☆彡
(順不同です)



明石則実
城井宇都宮智房
お市の方
( ̄(エ) ̄)❖ぷう
鈴虫
みず
タカ
いづみ
蟹八信繁
甑岩正頼
もろQ

TOMO
プリンツ
如月
しばぴー
関西魂青い流星☆彡
じゅん
ゆず
若江國助
☆山ちゃん
たけ◎曲輪衆
やまびこ
あきちい
ジャスティ・タイラー
石工集団穴太衆
でんどあたる
龍馬
ももじろうしげ
れいと
申光88
れぇちゃん
じょーうん
自称京女
ゆじろふ
国士無双
いしじぃ
Silvine
わーわー
miy-wa
vit
課長type-B
まつぼっくり
ぽぽた
金太郎松井康之
濃姫1783
エケベリアさき
小雲雀
たろす
弓川翔野
速水右近
野呂利休三



以上、総勢52名でした~☆彡






集合写真を撮り終えてから、本丸にあった展望台みたいなのではしゃぐ人たち(・∀・)






おお、教授まではるかに見渡せる街並みを見て感慨深げ~♪






さあ、お城の中をどんどん進んでいきます☆彡
馬冷やし場五人衆曲輪など、素敵なネーミングの遺構群が目白押し~♪
遠く戦国ロマンに胸を熱くするめぐらーさん達(^ω^)







帰路はめっちゃ細い獣道や、アップダウンのある足場の悪いとこを歩いていきました(;^_^A皆さんケガなくて良かった~!






下まで降りてきて、最後は落差のあるとこからみんなでジャ~ンプ!
さあみんな無事に帰ってきました(^ω^)







すっかり体力を使い果たしたかと思いきや、全然そんなことないや~ん(`ェ´)
元気にハイ!ポーズ☆彡







とりあえず昼の部はここで解散になります(^ω^)
挨拶でシメまして~、ここから再び近鉄八木駅前へ向かいます~♪







弓川くん、みずさん、タカさん、いづみさんはここでお別れ。
またの再会を待ってま~す(´∀`*)ノシ 





さあ、次はいよいよ最終章「夜の部編」です~ヾ(*´∀`*)ノ
3時間もの楽しい宴ですが、とにかく盛り上がりました~!
Posted at 2019/06/11 13:13:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 旅行/地域

プロフィール

「鳥取大山へ家族旅行に行ってきましたwith茶々 その2 http://cvw.jp/b/1657605/41393568/
何シテル?   04/25 14:00
初代:ホンダ・HR-V 2代目:ホンダ・フィットシャトルハイブリッド そして3代目がルノー・キャプチャーになります。 今までのように内装・外装ともにいじら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントスピーカーのなんちゃってアウターバッフル化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 18:18:04
ボンネットメッキモール自作(エアウェイブ風に)その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/19 14:16:55
フロントドア デッドニング その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/22 12:43:19

愛車一覧

ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
マッシブで躍動感のあるスタイリングにベタ惚れしました。前車ほどイジらず、大切に乗っていき ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
前車HR-Vです。 街乗り最強(笑)軽快なハンドリングと吹けのいいエンジンが最高でした。 ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
スマートセレションのプレミアムモカパールに乗っています♪よろしくお願いします。 ※オ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation