• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴン太GTのブログ一覧

2023年10月18日 イイね!

久々のTNT125

久々のTNT125

TNT125。


ホンダのグロムとガチンコな125cc 5速MTなミニバイクだ。

ベネリというイタリアの老舗ブランドで、現在は実質中国資本が作っていて日本にはプロトが引っ張ってきている。



主に息子が免許取り立ての頃に使っていたが、R25を手に入れてからは放置気味になっていた。

そこに、LEDウインカー導入工作でお決まりのハイフラッシュが出て、対応リレーを入れようとしたが、本体のリレーが何極やねん!ってくらい統合された物の様子で、そこで一旦作業中断。

そのまま1年近く過ぎ去っていた。




息子がようやくコイツへの関心を戻したようで、バッテリーサルフェーション除去充電や諸々の処置をして、一旦乗れる状態まで戻した。








次いで、ボクがオイル交換を施し、ちょっと乗り回してきた。









北へ。

丹波篠山市の超人気つけ麺店、ひとはな亭。







鴨ねぎつけ麺の(中)、少しお高めな1250円に、鴨めし(小)200円をプラス。

ジャンキーなラーメン屋さんが目立つ中、確かにいい仕事をなさっているのが伝わる味わいだった。
リピート必須、ただし懐に余裕のある時に(^^)






そこからさらに北に走り、山間部の田園地帯へ。

「小川の堤防沿いに桜並木」という景色があちこちに見られ、その時期に是非とも撮影したいと思わされる。

今日はいわば、ロケハンだな。


















ガレージ、ナイケンの隣に置く。



なんという格差か!
遠近感さえ錯覚させられる。

TNTはナイケンの、重さ半分以下、排気量は7分の1程度。





長時間の125単気筒、お尻がビリビリだよ・・・。
Posted at 2023/10/18 19:52:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | Benelli TNT125 | 日記
2021年11月14日 イイね!

中華製TNT125に中華製グリップヒーターを取り付けてみた

中華製TNT125に中華製グリップヒーターを取り付けてみた暑かった今年の秋も一気に冬モード。バイクで走っていると、昼間でも日差しのない時間は、寒い。

免許を取って最初に乗った中古のMT-25には後付けグリップヒーターが付いていたし、高級車?高額車?のNIKEN GTは、標準仕様として純正のグリップヒーターが付いている。

てな訳で、ボクは贅沢にもバイクにグリップヒーターが付いていないなんて有り得ない!というカラダになってしまっているのだった。

DIY派のボクとしては、後付けグリップヒーターを自分でインストールできるかな?と悶々としていた訳だが、AliExpressで検索してみたところ、あるある!ナンボでも見つかります。10ドル送料込みという価格に逡巡をぶった斬られ、即手配。3週間くらいで到着しました。

Googleでキーワード「中華グリップヒーター 取り付け」で検索すると、大体2種類の商品が出てくるのだけれど、ボクの買った製品の場合、バイクによっては「ポン付けできた!」「グラインダーなどで加工しないと無理」という2通りのリポートが散見される。さてさて、TNT125ではどうか?人柱ですね。久々のゆっくりゆったりな日曜日。ナイケンとTNTのオイル交換と共に、グリップヒーターインストールにチャレンジ!
なお、オイルはナイケン用に買ってあったヤマルーブ プレミアムシンセティック4Lを2台で分け分け。2.4Lと1Lです。


・・・余談でした。



グリップヒーター、結論としては最も簡単なインストールパターンでOK! サイコーや!!

すなわち、
「右グリップ、完全ポン付け(削り作業やスロットルコーンの入れ替えなど必要無し)」
「左グリップ、装着時にボンド等不使用でも違和感無し」
「グリップサイズも、専用品レベルで違和感まるで無し」
なのでありました。さすが、中華製バイクには中華製グリップヒーターがよく似合うってことですね。


↓右グリップ

可動部の違和感、皆無ですよ。スイッチやスロットルワイヤーのハウジングをプラスドライバーでネジ2本外すだけ。


↓左グリップ

純正グリップは気合と根性でねじねじするだけで抜けるし、本製品の挿入も同様。2分で完了。
それにしても、どうですか?この仕上がり!純正品かよ?といった見栄えです。緑で囲った部分なんて、そもそもこういうデザイン!と言っても過言ではないでしょう?


ということで、1200円程度で超大満足のグリップヒーターインストールが完了しました。Amazonでも2000円未満で売ってます。




なお、それなりに電力消費量がありますので、電源取り出しは40W級のリレーを使用して、ACCでスイッチオンのバッ直電源で取り回ししました。
割と大きめなリレーユニットですが、リアシートの下にうまく入ります。

おめでとう!


Posted at 2021/11/14 22:54:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | Benelli TNT125 | 日記
2021年09月12日 イイね!

息子にオイル交換を頼んだら失敗したので自分でやった話

息子にオイル交換を頼んだら失敗したので自分でやった話淡路島一周ツーリングを前にして、 TNT125 のショップから言われていた「500km走行までに初回のオイル交換」のタイミングが来たようだ。

ボクは仕事なので、息子に「出来る?」と頼んでみた。

なんでもやってみたい彼はホームセンターのコーナンへと向かった。

と思ったら10分後、電話が掛かってきた。


「おとーさん、転んだ!」

交差点で脇道に曲がったところ、小砂利ゾーン。20キロ程度で突っ込んだそうだ。

大丈夫か??仕事場からすっ飛んでいって、確認。
ライダージャケットのおかげで、膝のすり傷レベル。「全力ダッシュでコケた時くらい」とは本人の弁。

とはいえかなり痛そう。ボクの知識の範囲内だが、まあ医者には行かなくていいかな。なんとか処置してやれた。
免許取得後3日目。早すぎない?いい薬になったとも思えるし、ボクがもっと厳格にしていたらよかったとも後悔。

ま、誰にも迷惑かけることがなく、後遺症的なものもないので、建設的に考えることにしましょう。


で、TNT125の状態だ。

フロントフェンダー


バーエンドとブレーキレバー


右外装


ブレーキペダル


タンデムステップ


そして、お〜ちさん直伝のスライダー

早速、仕事しよりました。

んー、外装慣らし完了だな。残念ながら。



で、日曜の本日、ボクがコーナンへむかう。
ホンダのウルトラG2を買おうと思っていたら、プライベートブランドでこんなんあるんやなぁ。税込み690円。

サクッと入れて、試し走り。

エンジンの回転数、今までは概ね6000rpm縛りだったところ、7000まで使い始めた。うん、いい感じ。気温も下がってきて、気持ち良く走れました。

アジュール舞子です。ゆうちきちんさんと初めてお会いした辺りですね。


皆さま、ご安全に!

マジで。
Posted at 2021/09/12 18:46:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | Benelli TNT125 | 日記
2021年09月10日 イイね!

TNT125とNIKENでプチツーリング

TNT125とNIKENでプチツーリングウチの息子と娘が相次いで免許を取得してきた。
息子は普通自動二輪、娘は普通自動車。

ということで、3人3台で走りに行こうか?公道での運転の機微を教えたる、と持ち掛けてみた。

娘は友達の家に遊びに行くということだったので、息子と2人でツーリングすることに。ボクがナイケン、息子が TNT125 ですね。


この日、息子は公道デビュー。バイクは四輪車とは異なり、仮免制度が無いからね。

10kmほど走って、いつもの大蔵海岸まで。



TNTも息子も、共に慣らし運転だ。

はじめの10分ほどは、公道の真ん中にいること自体に違和感や緊張、怖さがあったみたいだけど、そのうち楽しさが勝ってきた様子。

インカム、便利ですねぇ。
私は息子の後ろを走りながら、あれこれと語りかける。路肩の駐車車両に注意とか、いま走っていて自分の周囲のどこに他の車両がいるかイメージしろよとか、こんな住宅街は飛び出し注意とか、左ブラインドコーナーは先の交差路から飛び出してくるかもとか、初めに感じた怖さは絶対忘れるなよーとか・・・。卒検95点だった、おーお父さんはギリギリだった、学科は100点だったけど他にも満点の人がいたから簡単な問題に当たったかもとか、あれこれおしゃべりもしつつ、120kmほど走ってきた。

次の日曜は淡路島一周かな。
ナイケンは明石海峡大橋経由。原付二種のTNT125は高速艇のジェノバラインで。調べたら片道1000円ほどで渡れるんですね。

ということで、皆さまご安全に!
Posted at 2021/09/10 00:50:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | Benelli TNT125 | 日記
2021年08月22日 イイね!

小雨のパラつく中、TNT125納車!

小雨のパラつく中、TNT125納車!
待ちに待った、ベネリ TNT125 の納車です。

現時点で関西唯一の正規ディーラー、スーパーバイク大阪本店さん。JR加島駅から歩いてすぐ。メットを抱えて訪問。

雨降らないかな〜?と思ってましたが、残念、時折りパラつく感じ。ま、仕方ない。

店頭にはTNT125の全色がありましたよ。若かったら間違いなく選んでいたグリーンもさることながら、安っぽさを感じさせない艶入りレッドも良かったなぁ。


=緑と白、どっちが好みですか?他にも赤と黒も=


納車時の説明などを受け、30分後にようやくまたがって店をゴー!説明事項は大切だけど、あの時間中は「早く終わろうよ、早く運転させてよ」と、いつも思う。

メインは1600のトライアンフに乗っている弟も、今日はプジョーのジャンゴ125で駆けつけてくれた。原付2種仲間。

TNT125はイタリアメーカーのPRC製。
ジャンゴ125はフランスメーカーの台湾製。
ラテン系メーカーの中国人の国・地域製同士。


=走り始めてから気づく。納車時走行距離、撮影してなかった。引き渡し時は0.8kmでした=


10km程走り、弟とはお別れ。
パラパラ雨の中、帰途につく。



「慣らし運転中は8000rpmまで」と言われているけど、そんなに回さなくても、ね。だいたい7000回転も回しとけば、交通の流れに迷惑をかけることは無さそう。

1速はスーパーロー的。どちらかと言えば高回転型と言われる4バルブ単気筒エンジンを軽く煽れば、スタートでエンストはあり得ないと感じた。

1速はあっという間に吹け上がってしまうので、そそくさとシフトアップ。
自分の手はナイケンのエンジンに慣れているので、アクセルオフからすぐに回転数が下がる感覚でシフトチェンジとクラッチミートをしてしまう。が、このエンジンは吹け上がりからアクセルオフしても、適切な回転数に下がるまでに時間がかかる。TNTのリズムに慣れていかないと、ね。



単気筒エンジンの力強さには、久しぶりに触れられた気がする。繊細なクラッチミートが必要ない感じ。少々ラフな扱いでも気にしない性格かな。
回転数は5000回転も回していたら、平坦路ではとりあえずストレスのない加減速が可能。




途中、11%の急な登り坂に差し掛かったが、2速7000rpmでゆっくり登る感じで乗り越えた。慣らし運転が終われば、もっと元気のいい走りができそうだけど、今日のところはこんなもんか。


普段はあっという間に100km/h に達するバイクに乗っている感覚で言うと、走らないバイクだなぁと思わないでもない。が、現実的には70キロ巡航が余裕で可能なTNT125は、日常で楽しく乗れるバイクかも。長く乗っていきましょう。




備忘録。
初回エンジンオイル交換は500km、次が1000kmを推奨されている。中華製エンジンだし、そうしよう。





Posted at 2021/08/22 19:52:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | Benelli TNT125 | 日記

プロフィール

「やらかし野郎の一日 http://cvw.jp/b/409304/47431847/
何シテル?   12/27 17:36
■クルマ遍歴 プレリュード Si 4WS パジェロミニ VRⅡ レーザー レビン SJ ステージア 25G プレジデント J's インプレッサ 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   12 34
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

アトレー、段違い二段ベット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 10:50:18
社外ホーンに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/14 16:48:08
リアバンパー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/14 16:34:53

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
左ハンドルの5MT
ヤマハ ナイケン ヤマハ ナイケン
ショーモデルのMWT-9に度肝を抜かれ、バイク免許も持たないクセに、これが発売されたら乗 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
息子の免許取得にかこつけて自分の趣味車に仕立て上げよう。って、まだ息子、1段階・・・
トライクファクトリー ウォンイット トライクファクトリー ウォンイット
屋根のないクルマとスキー用クルマの両立が難しいなら、思いっきり振り切れてしまうのも良いと ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation