• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかバンのブログ一覧

2024年04月21日 イイね!

歴史は繰り返し…レーダー探知機、進化しましたっ!

歴史は繰り返し…レーダー探知機、進化しましたっ!「そうなんだ、もう6年も前のことだったんだね!?」
って驚いたのが…今付いてるレーダー探知機のこと。

で、地図データを確認したら、更新は2019年7月にやったきり…つまり、『第1回関東セリカday』遠征のために当時のデータに更新したんだっけ。

で、それっきり更新せずに、そろそろ『第4回関東セリカday』のためのデータ更新しなきゃねって思ってた矢先に…ここ2週間前から「GPSエラー」って表示が出て、それっきり動かなくなっちゃったんです。
なので、慌ててヤフオクでレーダー探知機を探せば…あぁやっぱり新しいタイプの機種は価格が高いや(汗)

でも最近のレーダー探知機は、GPSの捕捉も素早きゃ、新たなレーザー式オービスも対応、あの手この手で新たなオービスが出てくる中でまさに「いたちごっこ」なわけですから、探知機の進化も必須なわけで…つまり古すぎちゃったら、何の役にも立たないってことみたいです(汗)
とはいえ、何らか動いてくれてりゃ、それだけでもちょっとは安心できた(だって安全運転だもんっ?!)んですが…さすがにGPSを拾わなくなっちゃったらもうお手上げ。何の役にも立ちませんっ!(スピード表示もGPSがダメだと当然動かないわけですし。。。)

と言う事で、少しでも新し目の物を探すんですが…現行品だとかなり高い。。。
かといって型落ち品だと、やはり不安なわけで…無理してでも現行型(に近いもの)を探してみる。

と、とあるものをヤフオクで見つけたんです。
いわゆる中古品なんですが「最近車両入替したための放出」というのもので、「電源配線を途中でカットしちゃってるから、格安で出品」とあります。で、その出品のお値段がなんと12,000円也。

とりあえずそのメーカーのサイトを見れば…まだ現役商品のようで、その商品が新品で3万円前後で販売してるようですから、半値以下という嬉しい価格なんですっ!!!

当然、一度設置されたものゆえ固定用両面テープは無いんですが、そんなものは何とでもなります。加えて「取説」も無いけど幸いサイトからダウンロードできるから問題なし!加えて懸念された電源コードは…どうせオリジナルは長すぎちゃうからカットを前提と考えているから、まったく困らない。


と言う事で迷わず入札し、幸いライバルは出てこなかったためその価格で落札して入手。
さっそく取り付けました。

とはいえ、今までの古いレーダー探知機を撤去して、それに入れ替えるわけですから…表示部分はルームミラーの上に、アンテナはインパネに、そして電源コードさえつなぎ直せば



あっという間に設置完了。


で、電源ONしてビックリです。
いきなりGPSを捕捉したら…フルマップの地図が表示されちゃうわけで、しかもキレイ!!

以前のやつは、簡易的なマップが映ってましたが…それにはビックリ。さすがにルート検索はできませんが、現在地の周囲に何があるのかが把握できますね!
ありがたい。




で、数日使ってて、取説をダウンロードして読んでたら…もひとつ、非常にありがたい機能があることに気づいたんです。
それが…カメラ接続が可能というもの。

フロントにカメラを付ければ、指定のドラレコと連携すると言う事らしいですけど、それ以上に嬉しかったのが

バックカメラの画像が写せるという機能。

つまり、後退する際の画像が、この『レー探のモニター』に写せるんです!



いつだったかなぁ、確かバックカメラの調子が悪くなっちゃって、ステアリングポストの上に設置してた液晶モニターを捨てたのは。。。
あっ、今年の1月14日のブログにありました(汗)

なので、それっきりバックカメラは無しにしてたんですが…今回これで復活です!!!


あらためてカメラの配線をハンダで付け直して…



ギヤをリバースに入れたら





おぉ、やったね!!!

ということで、レーダー探知機ながらもバックカメラモニターとしても活躍する新レーダー探知機…これで一週間後の関東セリカdayには安心して向かうことができそうですっ!!!!
Posted at 2024/04/21 05:13:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | セリカ 電装品 | 日記
2024年02月17日 イイね!

セキュリティーの完成…のつもり。

って、いまさらですが。。。

ブログには昨年春くらいに、ワイヤレスドアロックとセキュリティー警報装置をなんとか連携することができ、それでヨシとしてました。

ところが最近になって、セキュリティーの検知が鈍いことに気が付いたんです。

先日、うっかりと警報ONのまま…リヤハッチを開け、荷物を取り出し、そして再び閉めようとしてバンってリヤハッチを下ろしたら…そこで初めてアラームが発報。
いやぁ、全く忘れてたんでいきなりの警報音に驚いたんだけど…いや、そもそもそれじゃ反応が遅すぎるだろうって?!

説明書には本体に感度調整用ボリュームがあるって書いてあったのは…実は今頃気づいたわけですが、でもまさか「感度ゼロ」になってるわけありませんっ。。。



で、ちょっとネットでググったら…



「この警報装置の本体の検知能力はそれほど高くないため、追加で振動センサーを購入する場合が多い」と書かれており、おかしなことに(?)このシステム専用の「追加センサー」も売られてるんですよね。

あはは…したたかな商売です?!




でも、その追加センサー…意外にそこらじゅうで購入できるようで、セキュリティー専門の施工業者で買うと10,000円ほどなんですが、それがネットだと…2,000~3,000円程度で購入できるんです。
おいおい、なんじゃそりゃ?



昨年設置したセキュリティーシステムも(ブログでは一切書いてませんが)、DIYで〇〇なところに設置してます(あえての伏字です(笑))ので、今回の追加センサーも当然DIYで施工しなきゃいけません。
なので、自分で購入するため「一番安いところ」を探してネット見てたら…


「この専用センサーでもまだまだ反応しないことあるんだよなぁ」って書き込みを多数発見。
で、そういう人は皆、別のセキュリティーシステム用のセンサーを購入し、配線を流用加工して使ってるんだそうで…その評判がすこぶる良いっ!

でも問題は、こっちはその高評価ゆえに信頼が高いようで…値段もやっぱり高い(汗)
軒並み10,000円オーバーですもん、えらいこっちゃ?!



…で、躊躇すること数週間。
やっと安いのを見つけました!

まぁ、中古品ではありますが…こんなの壊れないでしょうっていう思い込みから、ポチっと入札(爆)


で、それが届いたので…ネットを見ながら配線をちょっと修正して、セット完了!


試しにボデーをコンコンって軽く叩くと…




警報音が数回鳴りました!!




おぉ、今までまったく反応しなかったセキュリティーが、初めて反応したかのようで…安心感がグッと増しました。




で、安心してたら嫁から苦情が。。。

セリカの隣にウィッシュ君を駐車して、ドアを閉めた途端…セリカが警告っ(笑)



おかげで、ちょっとだけ感度を下げて…お許しが出ました。



以上、今回は…作業中の写真はもちろん一切ありませんっ。




Posted at 2024/02/17 04:26:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | セリカ 電装品 | 日記
2024年01月15日 イイね!

セリカの時計で…ネタ提供その2(汗)

さて、もう一つの落札品・・・セリカの時計。


ジャンクでしたので、電源をつなげても当然動かず(泣)
覚悟はしていたものの、やはりちょっと悲しいわけで・・・でも早速ばらします。


さて、中身はというと・・・

それほど破損や部品脱落と行った異常は見られない・・・ような気がします。


でまずはモーターを時計機構部から外してフリーにしてから、単品で電源をつなぐと・・・




あはは、やっぱり死んでた(汗)

仕方ないよね・・・製造後、ほぼ半世紀も経つんだから。。。


でも諦めない(笑)
ちなみに歯車の部分を回してみると・・・とりあえず回ります、当然ですけど。

なので早速分解。
といっても、ただプラのケースに、金属の板がはめ込んであるだけですからね。すぐ外せます!

しかしこの仕組み・・・何度見ても全く理解できませんっ(汗)
ケース内には一対の永久磁石と、先が2つに分かれた細いブラシが2つあるだけ。


かたや、これにハマるローター(?)はこんな形状。


なんじゃこりゃ??

これだけでなぜ回転するんでしょうねぇ???
昔、プラモでよく使ってた模型用のモーターなんて、鉄製のケースの内側に磁石があって、そのなかには3つに分かれたコイル状のものが収まってる…はずなのに?!

そりゃどこにあるんでしょうね???



と悩んでも結論が出るわけではなく…でもちょっとだけ磁石を近づけたら、この心棒(整流子ってのかな?)になんか手ごたえがあったりする??
う~ん、ますますわからない。。。
(ここらへんは、プロの方にご教授願いましょうかね。)



さて、さっそくいつも壊しちゃうブラシを摘出。
ケース内の写真ではきれいに残ってますもん、ほっと一安心しつつ…このブラシホルダーを取り出します。

(というのは…この状態でローターを押し込んじゃって、いつもブラシを変形させちゃうって、それで接点不良でモーターが動かなくなる…ということを何度も経験してますので。)


ケースをよく見ると

抜けないようにプラが溶着されてますので、それを削って、ロック部分(?)に注意しながら引き抜く。



おぉ、きれいだぁ!!

ちなみにこいつとローターの整流子は、ケース内でこのように組み合わされるはず。


なぜ、これで動くのかな??(まだ言ってる…。)




で、異常が無いことを確認し、再びケースにセット。
電源をつなぐと…やはり動かず。

まぁ、そうでしょうね(笑)



でも、面白いことに気が付いたんです…今頃になって。
というのは、ブラシを抜いた状態でケースにローターをセットし、指でギヤを回すと…そのセットの位置によって、ギヤが全く回らなかったり、スムーズに回転したりと…実ははこのローターのセット位置が重要なんではないかと、ちょっと思ったわけでして。。。
もちろんケースの裏面には、心棒がしっかり刺さってるのが確認できますが

それにしても回転が重い時と軽い時の差が大きすぎます?!

そりゃ回転が渋い状態じゃ、いくら電源をつなげても動かないでしょう?!


ということで、このスムーズに回転する場所を特定して、ケースをセットし直し、

そこにブラシボルダーを差し込んでみる。
(ちなみにこれ、今回初めて気が付いたので…過去の数回にわたる時計の分解修理時には当然知らず。やみくもにケースをセットして…当然動かなかったのは、これも原因じゃないかって思ったりします?!)

あわせて、気になってたマイナス側についてる抵抗も確認。
「なんか黒ずんでないかい?!」「もしや破損してる???」なんて思っちゃったんですから、さっそく抵抗値を測定してみることにしました。


テスターを当てると

これ、苦手なんですけど…300Ωかな?!

で、懐かしのこのカラー表示を解読(汗)

たぶん…ダイダイ、黒、茶と読めるから(?)
300Ωであってると思われますね、きっと。。。

ということはこれも異常なし。

なので、ちょっと掃除だけして組み直し、通電すると…



おぉ、動いたっ!!!
奇跡ですね、何もしてないのに(笑)

でも、でも…

やはりこれをメカ部分に合体させると、全く動かず。
針がピクリとも動かないんです。。。


でも電気は通ってるので、抵抗がめちゃ熱くなってきたぁ!?
(それが抵抗ってやつでしょうね、きっと??)


で、このあと…一瞬の不注意でちょっとだけ電源がショート、火花が飛びました(滝汗)

あわててブラシを引き抜いたら


ありゃりゃ、あらぬ方向に飛んでっちゃってますね?!

ということで、ここで私も力尽きました。
このブラシ、時間をかけて方向を修正して…再度挑戦しようと思います。。。
Posted at 2024/01/15 05:26:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | セリカ 電装品 | 日記
2023年11月11日 イイね!

カーステレオを交換して…気が付いた。

今まで使っていたCDデッキが調子悪くなったため、今回中古品を購入して交換したんです。

条件は…(今までと同じ)カロッツェリア、しかもリモコン付き。
USBに保存したmp3も聞けて、しかも安けりゃなおOK。
ということで探したら…条件にぴったりなやつを見つけました。しかもお値段、3,000円ちょっと(笑)


で、さっそく取り付けた。
当然「完動品」ですもん、全く問題なく動きましたし、音も出ました。



なので、普通に使えるには間違いないんですが…。






やはり、「選択を誤った」ことに気が付きました。


というのは…もうひとつ「外せない機能」があったことを完全に忘れてたわけで、その機能というのが


「ボリュームの自動調整」ってやつ。(愛用のカロッツェリアだと、ASL=オートサウンドレベライザーって名称です。)


これ、いわゆる走行時の社内騒音に合わせて、自動的に音量を上げ下げしてくれる機能でして…私みたいに「騒々しい車」に乗ってるにとで、特に毎回必ず窓開けて走ってる場合には、非常に重宝する機能なんですよね。
走ってるときに聞こえるように音量を調節すると、当然信号で停まった時には…メチャうるさいわけで(汗)
で、毎回ボリュームを調整するのも…非常に面倒。。。



で、調べたら…かなり以前から、そういう機能って付かなくなっちゃったようなんです。
で、さっそくカロッツェリアのサイトから過去のデッキの一覧を見つけてみて、各機能を見てみると…今さらですが(汗)今まで使ってたデッキは2008年モデル。今回買ったのが2010年モデル(爆)
あはは、初めて知りましたが…ともに古かったんですね!?
毎回中古で買ってるから、まったく知りませんでしたが。。。


それどころか、最近は…リモコンすらついてない?!



なんてこったい…と思って調べたら、私の頭が古いんですね。

今やカーステレオ(なんていう表現すら、もう昭和!?)は、スマホと連動して操作できるもんなんだそうです。
しかもその音源は当然、スマホの中に入れてる楽曲。。。
当然、ハンズフリー電話も可能(汗)

いわゆるカーエンターテイメントシステムへと組み込まれ、以前のようなCDデッキなんていう概念も無くなってきてるみたいなんです。だから当然、MDデッキやカセットデッキなんて言ってるのは…問題外(号泣)かもしれません!?



あはは、旧車には…うるさくって、ハンズフリーの機能があっても「宝の持ち腐れ」になるだけですね(爆)
ついていけない。。。





さて、本日と明日、小原の四季桜まつりに行ってきま~す。
Posted at 2023/11/11 05:42:17 | コメント(10) | トラックバック(0) | セリカ 電装品 | 日記
2023年09月03日 イイね!

やっとひとつ片付いた。

先日の「満身創痍の…」でも書きましたとおり、そろそろやっつけなきゃいけない不具合を少しずつ直していくことにし、本日まずはそのうちのひとつにさっそく着手しました。

いやぁ、暑い夏も少しずつ収まりつつあるような感じで…って油断したら、やっぱり甘かったようでして、作業着手した途端に滴り落ちる汗が半端なし(滝汗)
それでも、日陰ならなんとか我慢できそうなので、断行したわけです。。。


さて今回行ったのは、ブレーキランプスイッチの調整。

いつの頃からかブレーキランプが消えないことが多く、発進してアクセル踏んでてもブレーキランプが光ったままというなんとも恥ずかしい状態で走ってることに気づいた時にはさすがに焦りました。加えて最近では、駐車場で車を降りてドアロックした時になって、ブレーキランプが点きっぱなしになってることに気づくこともあり…何とかしなきゃって思ってたんです。
なので、最近はブレーキペダルを踏むたびに聞こえるスイッチのカチカチって作動音を意識して聞くようになりまして、特にペダルを離した時に再びカチって音がしない場合は、靴底でペダルを引き戻して作動音を確認する…なんてことするようになってます。

これ、心理的にもバッテリー的にもメチャ負担なのは当然ですよね(爆)
原因は、明らかにブレーキランプスイッチ。

ちなみにこいつがそうです。

ブレーキペダルの上部付け根の付近なんていう、非常に作業性の悪いところに付いているスイッチなんです。

で、こいつの先端の出っ張りが出たり入ったりすることで、ON/OFFが切り替わるようになってます。
通常は先端部がペダルでグッと押さえつけられ引っ込んでいる状態がOFF。
ペダルが踏まれると、先端部分が解放され、伸びた状態がON。
つまり、ブレーキランプが点きっぱなしって言う状態は…この先端部分が「十分に押し込まれていない状態」になってるということなので、その解決方法は…スイッチ自体をもっとペダル側(写真では右方向)に近づけて固定し直せばOKというわけ。

まぁ、簡単に終わるもの…だと最初は思ってました。

コイツを固定しているのは、スイッチ本体を貫通している2つの14ミリナットのみ。このナットが車両側の取り付けブラケットを左右から挟みこんで本体を固定しているだけですので…ちょっとだけ本体側(写真で左側)のナットを緩め、本体を右にずらしてから、右側のナットを締めればおしまい。


で、さっそく手を突っ込んでナットを緩めるわけですが…

とにかくよく見えない(汗)

上体を仰向けにして、運転席足元に頭から突っ込むと、このペダルの付け根部分が良く把握できるんですが…それでは腕が突っ込めない。

じゃぁ、まっとうな方法でドアを開けて地面に座りこんで状態を降りまで頭を突っ込めば…見上げるのがやっとな状態で、やはり両腕が入らない。。。
しかも相手は、ブレーキペダルでずっと押されてる状況ですから、作業時には当然まずはブレーキペダルを踏み込まなきゃいけないわけで…実はそれが難しいんです(泣)
整備用には「ブレーキペダルの固定用ツール」ってのも売られていますが…あいにくそんなの持ってない。
じゃ代わりの棒でもつっかえておこうにも…なかなか良いものが無いんですよね。。。

なので、闇雲にスパナ突っ込んでナットを緩めたら…

間違って右側のロックナット外しちゃって、本体がブラブラと。。。

アホです。。。



でもまぁ、せっかくだから今回はこのスイッチを、手持ちの中古品と交換することにしました。ずっと頑張ってくれてたわけですからね…半世紀近くも!!!


というか、そうするしかなくなっちゃったわけで…




というのは、スイッチがフリーでブラブラしてるということは、当然この状態では通電しっぱなしなわけで、ブレーキランプは点灯中。
なので、触ったらメチャメチャ発熱してたんです(滝汗)

それに気づいたので、仕方なくバッテリー端子を外したんですが…そもそも通電した状態でそこまで発熱するなんて、ちょっと怖い気もしたんですよね。火災にはならないでしょうけど、劣化してるかもしれないわけで?!

で外してみた。
そして先端のスイッチを押すと

かなり奥まで押し込まなきゃ、カチって音がしないんです。
これが正常かどうかは分かりませんが…なので予備品と比較したんです。


(上が今までのモノ、下が中古の予備品)

と、なんとなく予備品の方が良さげな感じ(あくまで感覚ですけど)

で、よく見ると…本体形状がちょっと違うんですよね。
今までのは本体が四角、予備品は円柱状。 まぁ、ストロークその他の寸法は変わりませんから、そのまま置き換えが可能だったので安心しました。
(他車種にも広く流用してる部品でしょうから、そもそもまったく心配はしてませんでしたけど)


さて、ここからが大変でした。

とにかく片手をスイッチ本体、もう片方の手でロックナットを…目視できない状態で取り付けるんです。しかもブレーキペダルも何とかしなきゃいけないわけで…(滝汗)




結局、(Facebookでもあげましたが)ドアを全開して地べたに座り、右足でブレーキを踏みながら、上体を無理やり曲げて両腕を突っ込んで…

指先だけの感覚を頼りに取り付け穴を探り、あらかじめ反対側でロックナットを押さえつつスイッチ本体を突っ込んで、かすかに感じたネジ部にナットを引っ掛けて回し…

この繰り返し(爆)


でもなんとか仮固定できたので


苦労して最後はナットを増し締めして固定。

あらかじめ位置はおおよそ出しておいたので、そのままスイッチも十分に機能することを確認して終了!!!!



思いのほか時間が掛かりましたが…こうしてまずはひとつ、やっつけました。。。
めでたしめでたし。
Posted at 2023/09/03 05:42:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | セリカ 電装品 | 日記

プロフィール

「@AA63 toku さん、はい、伸びようと思います…が、やはり外国籍の方々が多くて、私としてはちょっと残念です💦」
何シテル?   04/27 17:21
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    1 2 3 4
5 6 7 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

セリカのモディファイ‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 05:42:55
気になる車・・・(^^)1167 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 12:05:36
第17回東海セリカdayに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 14:02:40

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation