• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかバンのブログ一覧

2017年07月31日 イイね!

セリカカタログday・・・60系前期でちょっと休憩!?

セリカカタログday・・・60系前期でちょっと休憩!?やはりブログネタはクルマが一番ですね!
・・・なんて、つくづく感じた次第でして(笑)
ムリに柄にも無い事を書いちゃうと、結構疲れちゃいます。。。


ってことで、今回は元通りの私に戻って…カタログネタを。



実は先日の60系前期の前半(ややこしい!?)のカタログ比較の中で、変なことに気がついちゃったんですよ。
だから今回は、あえてそれをご紹介しましょう。



はたしてこれからご紹介するものは、“誤記なのか?”どうか…分かりません。






まずひとつめ。

巻末の装備一覧表に見つけたこの注釈。

「間欠式リヤウィンドウワイパー(LB)」の項目ですが…STグレードについては


欄外にはこのように書いてあります。


このカタログは、60系が登場した時点の昭和56年7月版ですから…1か月遅れてのオプション設定ということを言いたいんでしょうね。
つまり設定は56年8月から…ということだと思います。
でもたったひと月ってのは、すごく微妙な差だと思いませんか!?



ってことで、翌年3月のカタログを見てみると…




すでに消されてなきゃいけないハズのこの注釈が、実はまだ残ってるんですよ、そのままに!

つまり、このオプション設定の開始時期は、登場翌月ではなく、それから一年も過ぎた57年8月だったということなのかもしれません!?


せめて「○年8月」って書いてくれれば混乱しないのに…これじゃわかりませんよねぇ。
もしかしたら、このオプションを付けたくても“お預け”くらい続けた人が居るかも知れませんよね!?
どうなんでしょう(笑)
とにかく理由はわかりませんけど…少なくともこの注釈は、ずっと放置されたままだったということになります(汗)





「おいおい、いいのか!?これで(滝汗)」














って思ってたら、もう一つ見つけちゃいました。




同じく装備一覧のページより。



「ドアポケット」の欄はは“片側”と“両側”の2段に分けて書かれてます。

きっとグレードによって分けられているんでしょうね、ありがちです。
だからベースグレードは共に装着無し。それがグレードが上がるにつれて“片側”欄に●が付き始めます。

と思って、ずっと右の方の“高級なグレード”の方に徐々に目を移していくと…

依然「片側」欄に●が並んでます。

ってことは「両側」に装着されるってのは最高級グレードにしか設定されないんだなぁ…って思いますよね、普通は。


で、もっともっと順番にたどっていくと…

最上級のGT グレードは“片側”どころか“両側”にも●がついてない!?

つまり、この「両側」っていう欄って真っ白なままだから…要らないじゃん!?





「えっ、変なの???」って思いますよね。





さすがにちょっと信じられなかったんで、新型車解説書を見てみれば…


いやいや、「2000GT」にのみ設定があるって書かれてますよぉ!!!



そう、つまりこれは完全な誤記なんでしょう…けど、はたしてこっちがあってるとも限らない。
う~ん!?





でもこうなると、これはきっと次の改定で修正されてるハズ…と思いきや、実はこの欄も翌年の57年3月版でも直されてないんです!



「あはは、なんてこったい。チェック態勢、甘過ぎないかい??」













実に頭を悩ます困ったカタログだったようですね…60系前期のカタログって。




以上、かなりマニア寄りのお話になっちゃいましたが、次回はいよいよ前期の後期(?)、ツインカムターボの登場になります。

さて、どうなるかなぁ???
Posted at 2017/07/31 13:41:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月30日 イイね!

「幸せの標本 完全版」

「幸せの標本 完全版」昨夜、名古屋は大須にある「七ツ寺共同スタジオ」というミニシアターで上演された演劇を見てきました。
表題は「幸せの標本 完全版」。
なんとも中身が想像できないタイトルでしょ。
もちろん私も、何の予備知識もなく観劇してきたんですが…

そもそも、観劇と言うと以前は「文化センターにあるようなコンサート用の何百人も入れるステージで行われる大規模なもの」というイメージだったんですが、最近、ちょっとしたことからこうした数十人も入ればいっぱいになるような小劇場で行われる公演を見に行くようになって、なんか気になって来てます。




で、このお話は…


タイトルからは見当もつきませんが、実は地球環境問題を扱ってるんです。
具体的に言えば…


地球上の生態系が人間の都合で壊されちゃてる現実を、「ミツバチの減少」を例にSFチックな観点から訴えてくる内容。
ミツバチが死滅しちゃったことで自然界における草花の受粉が行われず、それが巡り巡って人間の食べる農作物の不作につながって飢餓が進み、地球は荒廃した…という背景のもと、ストーリーはこんなステージの中だけで進められていきます。


全然深刻そうな場面じゃないでしょ、これ。
だから物語が始まっても、そんな重たい内容とはまったく想像もできず…


最後まで見終わってから「おぉ、そんなことが言いたかったんだ!!」ってことに気が付いて、ビックリ。
だから舞台上には、養蜂箱もさりげなく置かれてます。


1時間半もの上演が終わった後は、この演劇の作者であり演出家であるヤストミフルタ氏と、この物語を書くきっかけとなった養蜂家さんとの対談があり、そこで気づかされた事実が…「あれっ、最近ミツバチって減ってるんだってね!」っていうこと。




言われてみれば、新聞にも騒がれたことがありましたね
「ミツバチ、大量突然死。一晩で40万匹も…」とかなんとか。。。

これ、事実だそうです。もちろん氷山の一角ですけど(汗)



野菜を大量に収穫するために、害虫駆除の殺虫剤や除草剤等を大量に散布(これはこれで意義はあるんですけど)したことで、ミツバチも退治されちゃってるんだそうです、簡単に言えば。






う~ん、害虫退治にとどまらず、益虫をも駆逐する殺虫成分…


あらためてかんがえさせられましたねぇ。


もちろんこれは、こうした問題の一面からしか見てませんから、これで善悪を判断するのはいけませんけど…こうして知る事実にはただただ驚かされます。。。






で、この演劇。
実は数年前に一緒に仕事をしてた女の子も演じているんです、舞台女優として。

これからも応援してあげなきゃ!!!!




この演劇、本日が名古屋での最終公演でして、8月には大阪に舞台を移して上演されるとのこと。

興味ある方は是非ご覧くださいませ。

Posted at 2017/07/30 13:14:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月29日 イイね!

セリカカタログday…まだ60系前期ですけど、何か変???

セリカカタログday…まだ60系前期ですけど、何か変???先日復活したカタログ比較シリーズ。

その勢いで、次の2冊を手に取ってみます。
今回も60系の前期の初期版。

ひとつは登場間もない56年7月の“誤記改訂版(←これは先日のブログ参照)”。
もうひとつは翌57年3月版です。



表紙に違いは全くなく、裏表紙は…後者になってはじめて“販売店名”が印刷になってます!

でも、方やゴム印ですからね…こういう違いって大きいんですけど。

でもよく考えりゃ、全国各地の販売店名が入ったバージョンもあるんでしょうから…そんなの探したらキリがないような!?


皆さんのお近くではいかがでしょうか?





さっそく中を開き、目を皿のようにして違いを探しますが…






今までのように、オプション設定が変わったわけでもなければ、ボデーカラーの変更も無し。
ついでに、使われてる写真の差し替えも何も見当たらないんです。

実に地味な作業でしょ(汗)






でもそんななか、やっと2ヶ所の違いを発見しました!




またまた「10モード燃費」の表記の個所(笑)

先日ご紹介した“登場直後の改定”では、この欄をわざわざ黒い太枠で囲ってまで強調してたこのカタログですが、今回はなんと…


もっと強調した表記になってるんです(爆)!?






2冊を並べると一目瞭然すぁう。

上が56年7月版、下が57年3月版ですが…

後者には、ほれっ。

なんか注意書きが延々と書かれてるんですよ。

なんでも「ここら辺の数値はミッションタイプで全部違ってくるから、気を付けて読み取ってね!」っていう感じの“いいわけ調”ですね(笑)






当時何か問題があったのかなぁって、ちょっと勘ぐっちゃいます???

ちなみに、この時のラインアップには、「5速MT」と「4速MT」、そして「OD付き4速AT」の3種類がありますので、それぞれを間違えないように、しっかりと識別するために、諸元表の枠外にもしっかりとの注釈があります。


…が、


下に見える“56年7月版”には「5速MT」と「OD付き4速AT」はそれぞれ [ ]と< >を使って区分してますね。

でもそれじゃダメだったみたいで…
“翌年”版ではそれに「4速MT」までもが ( )を使って区別表記するという…なんとも“めんどくさい”表記を採用してるんです。。。


いやあ、細かい違いでしょ!?



で、見てのとおり…数値は変わらなくても、改訂版ではわざわざ( )で数字を囲うという表記修正をこのカタログではやってるわけです。

変でしょ!?








と、今回紹介したのはかなり細かな点すぎましたので、気分転換。

もっとわかりやすい改訂箇所を見つけちゃいました。






グレードごとの内装紹介の写真ページの「クーペのSX」ですが…


というのが

に修正。

ほれっ、文字が追記されてますっ!!


で、その内容を見れば…
「AM/FMマルチ電子チューナー付きラジオ+5スピーカーはオプションです。」だって。






言われてみれば、この内装写真にちらっと写ってステレオの形状って


なるほど…

これですね。

確かにこれはオプション扱いですっ。



それが、当たり前のように「標準装備」っぽく写りこんでますから、そりゃ知らずに車買った人は驚いちゃうでしょうね。
違うのが付いてるぞっって!!!


とはいえ…「誰が気づくんでしょ、こんな小さな写真にしか写ってないステレオの違いなんてっ!?」








しかし…今回も疲れました(笑)



続きはまた次回っ。
Posted at 2017/07/29 17:00:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | カタログ セリカ | 日記
2017年07月28日 イイね!

夕立にあらず…。

梅雨明け宣言があった頃から天候の不順が続いてるような気がしますね。
しかも降る時は徹底的に降る…みたいな!?
下水も河川も、その許容範囲を一時的にでも越えちゃうくらいの量が降りますからね…被害も甚大になります。

今年もこれまで既にいろんな地域で被害が出てますが、ホント一刻も早い復旧を祈るはかりです。




しかしそれにしても、最近は降り方が尋常ではありませんね。どうなってるんでしょうか???やはり地球がおかしくなってるような気がしてなりません。。
先日の我がセリカでのR- 12ガス大気放出が原因だとしたら…ごめんなさいっ。





雨雲レーダーがスマホからもすぐに検索できる時代ですが、見るたびに“過ごそうな雨雲”がどんどん近づいてくるのが分かりますから…便利な反面、かえって怖くなったりもします。






でも、それすら見ずに、傘を持たないで会社へ向かい、地下鉄のトンネルを抜けた途端にどしゃ降りなことに気がついて…駅で迷わずコンビニ傘買ったのは






今年で何回目だろうか(笑)




全く反省の色もなく、そのたびに嫁に怒られ…セリカのなかにひっそりと置かれ続ける傘たち。
憐れだぁ(笑)





で、早朝に降るゲリラ豪雨って…何て呼ぶのが良いのかなぁ(笑)



Posted at 2017/07/28 19:59:20 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年07月27日 イイね!

セリカカタログday…不定期連載再スタートは60系からっ!

セリカカタログday…不定期連載再スタートは60系からっ!思いついたときに書くことに決めたこのシリーズ。

日々のブログネタが無いときに、これからもやっていこうと思ってます(笑)


で、このシリーズも7代目セリカからどんどん遡って、いよいよ3代目まで来ました!!!
飽きずにお付き合いいただいてる“ごく少数の”方々(?)、誠にありがとうございます(笑)






で、今回さっそく引っ張り出したのはこの3冊。

前期型の前半モデル(?)、ヒラメの前期ですね。




この3冊、見た目はまったく変わらないものですが…発行月を見ると、モデルチェンジ直後の昭和56年7月(が2冊)と、1年後の57年3月が1冊。




「あれっ、なんかダブってない?」という声が聞こえてきそうですね。
はいっ、「56年7月」が2冊なんです。。。

私も最初は「これはダブったなぁ」って思ってたんですが…


いえいえ、今回これに気がついちゃいました。


なんなんでしょ、この品番の末尾に追加されてる“-2”って記載は!?






あはは…これで俄然興味が出てきましたねっ!
待ってろよ、重箱の隅っ(笑)




ですから、まず今回は…この“紛らわしい”56年7月版2冊をさっそく比較します!!!
さてさて、どんな発見がありますやら!?



さっそく、1ページ目。


…変わらず。


次々めくると…おなじみのページが。

でも、変わらず…。


やっぱり…どこも変わらない!?




う~ん、いやいやきっと違いがあるはずだ!!!


と思い、巻末の「諸元表」をじっーと見てると











なんか微妙な違いを発見!?


というのも…「10モード燃費」の欄にちょっとした違いがあるんですが、上側が“オリジナル”版、下が“-2”版。

その違いとは…“-2”版はわざわざ黒枠で囲い直してあるんですよ、ここだけ!!


きっと「数字の誤植など、さぞかし恥ずかしい誤記でもやっちまったのか!?」…と思ってかなり期待して比較したら





いやぁ数値はまったくの同一っ!?

え~っ!?







いったい、これは何を意味するんでしょうか?

わざわざ黒枠で囲うほどに、そこまで目立たせなきゃいけない必要性があったんでしょうか!?

で、調べたんですが…別に「10モード燃費の表示」自体が珍しいのではありません。だってこれは1973年(昭和48年)から既に採用されてますからね。






考えても分からない“不可解な点”はさておいて…他の場所を探してみることにします。


で、「装備一覧」を見てたら…




“オリジナル”版にはなかった文字を発見。

ワイパーの名称にわざわざ“ライズアップ式”という単語が追記されてるんですよ。

なるほど最初はライズアップってこと知らなかったんだぁ…と思いきや、中ほどのページにある各装備ごとの説明箇所には…

(右下が“オリジナル”、左上が“-2”)
よく読んでみると…内容は表現こそ違えど“同じこと”、つまり最初からライズアップも説明されてるんですよね(笑)




ここもまた迷走しちゃってますね???





それともう一つ。



“オリジナル”版にはわざわざ「メインマフラープロテクター」なるものの装備名称が最下段に明記されてます。

でもこれ…すべてのグレードにオプション設定って表示になってるんです。




で、これが“-2”ではキレイに消されちゃってます。

つまり「すべてがオプションなら、表に記載する必要なし!」という判断なのか、あるいは…そもそもそんなオプションが存在してなかった(!)のどちらかだと思うんですが、どうなんでしょうか??

ですから、「このオプション、付けてるよっ!」って方が居ればハッキリするんですけど。
どなたかいらっしゃいませんか???














という違いが、今回の見比べた結果です。

以外に…些細でしたね、残念。。。



それ以外の違いは見つけられませんでしたので…再開第一回目の今回はここまでといたします。


ちょっと期待はずれの感がありますので…果たしてこの先続くのかなぁ???




Posted at 2017/07/27 18:22:04 | コメント(11) | トラックバック(0) | カタログ セリカ | 日記

プロフィール

「@AA63 toku さん、はい、伸びようと思います…が、やはり外国籍の方々が多くて、私としてはちょっと残念です💦」
何シテル?   04/27 17:21
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

リンク・クリップ

セリカのモディファイ‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 05:42:55
気になる車・・・(^^)1167 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 12:05:36
第17回東海セリカdayに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 14:02:40

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation