• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかバンのブログ一覧

2009年12月30日 イイね!

こんなのできました。

こんなのできました。家族の目を気にしながらも、ちょこちょこと作業を進めております。

時計は今朝の作業にて開けた穴から、当初の計画どおり電極部分を引っ張り出しました。
これも「ELシートは折り曲げると通電しなくなる!」との情報をもとに対処したのですが…その後、切り出しミスで廃却することになったELシートで試しに“折り曲げて”通電したところ、何の支障も無く普通に発光することを確認!?
これには正直ショックを受けましたが、この経験が、次に取り掛かったコンビメーターで活かされることになりました。

というのも、このコンビメーターには2対のメーターが収められておりますが、その収められてるケースは非常にスペースが狭い上に、各メーターの設置高さが大きく変えられているんです。ですから1枚のELシートですべてに配光することは到底無理
よって、シートを2つに分け、それぞれを線で繋ぎつつ段差形状のケースもクリアする必要があることに、当初は思い切り頭を抱えたんです

で結局、ELシートを折り曲げる形で、半ば強引にケースに押し込んじゃうことで、なんとかクリアしております。


…というわけで、全メーターパネルへのELシートの仕込みは完了。   【写真】
あとはこの上に、メーターをデザインしたシートを乗せるだけです…が、ここで問題発生。


ELシートを既存のメーターパネルの上に貼る段階で、そのパネルを固定する為のネジを回避するために大きめに切り取ったことで、発光する部分が当初の見積もりより小さくなっちゃってます。
ってことで、デザインの見直しをしなきゃいけなくなりました

そういうことで、完成はしばらく先に持越しが決定しました。(明日からちょっと不在にしますので…ね)


そういえば、先ほど通電テストをしてる最中に迂闊にも電極に触れちゃったんですが…かなりの衝撃を受けました “感電”です

手のひら全体に痺れが走り、しばらくジンジンしてました
たかが9Vの乾電池なんですが…あなどれませんね。
気をつけましょう
Posted at 2009/12/30 23:34:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | セリカ 内装 | 日記
2009年12月30日 イイね!

メーターパネルに“火”が点る!

メーターパネルに“火”が点る!先日より伸び伸びになっていたメーターパネルの製作に、久しぶりに取り掛かりました。

先日入手したELパネルを切り出すべく、まずは“紙”で大きさや位置のイメージを作ります。ネットでいろんなパターンを見てみると、切り出す際に必ず残さなければいけない電極の大きさは、あまり小さいと良くないとのこと。
それで極力大きく残すように形状を考えます。

それとともに、インバーターの格納場所も検討します。
コイツは、一辺がおよそ2.3センチのサイコロ状のもの。それほど大きくは無いので、メーター本体から離れたどこかに設置しても良いんですが、それでもできれば極力近くがいいってことで悩むこと30分
振動吸収用にスポンジテープを巻いた状態でも、なんとかメーターケース内のスピードメーター側の隅に収めることが出来ることを発見しました

で、さっそくELシートを切り出します。

厚さは0.3ミリほどとのことですので簡単にサクサクっと切り出せるかと思いきや…ちょっと硬めの保護シートのおかげで思ったよりもチカラが必要です。 でもなんとかミスも無く無事完了


これをスピードメーターとタコメーター用に2枚切り出し、オリジナルのメーターパネルに乗せます…が、たぶんこのままではオリジナルの金属製メーターパネルに電極が接触し、ショートすることが予想されます。
そこで、これらELシートを先日100円ショップで買ってきたラミネートフィルム・シートで表裏の両面から挟み込んで保護 多少シート間に空気が入っちゃいましたが…これでショートの心配はなくなりました

で、、これらをあらためてメーターに貼り付けて細かな配線を施して、さっそくテストです。

付属の乾電池を使ったおかげで、先日作った電圧調整キットの確認は出来ませんでしたが…とりあえずキレイに発光しております 【写真】

あとは先日デザインしたメーターを印刷してこの上に貼れば、とりあえずこのパネルはOKということになります。
…が、このあとに電圧/燃料計といったコンビメーター2つと時計が控えており、また先ほどの電圧調整キットをどこに設置するかを考えねばいけません

ってことで、完成は年明けになることになりました

意外に大変そうですので…
Posted at 2009/12/30 07:25:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | セリカ 内装 | 日記
2009年12月28日 イイね!

またまた…ボルトに泣いてます。

またまた…ボルトに泣いてます。夕方、ちょっとお使いにセリカを走らせると…いろんな異音に混じって、コンコンっていう音が聞こえるのが気になりました。

で、良く見りゃ…やはりオルタの固定ボルトが緩んでる。
そういえばこれは以前も経験済みなんで、またかって感じです。

このボルト、ホントいやになるほど締めにくいんです
でも適当に締めてもまた再発するのは目に見えてますので、ちょっと気合入れて増し締めすることにしました。

となると、まずはすぐ上にデンっと乗ってるエアコンのコンプレッサーを退ける必要があります。 でも、ホースが付いてますのでもちろん取り外すことは出来ません そこで、強引にヒモで引っ張って少しでも作業スペースを確保することに…でもこれがまた大変なんですけどね。
もちろんオルタのベルトも外さなきゃいけませんね。

なんとか指が入ることになったんですが、不思議とネジが動かないんです 緩んでいるってことは、簡単に指の力だけで少しは締める方向に回すことができる…と思ったんですが、全然ダメ

思い切ってせっかくのネジですが一旦外して見てみると…ネジ山が潰れてる 
ってことで、手持ちのボルトに交換して“完了”

…のはずが、ここから泥沼にはまるとは、予想だにしませんでした。

ここまでの作業でおよそ30分。 かなり風が冷たく、カラダも冷えてきてます。すぐ終わると思ったんで、防寒着は着てなかったんです
で、急いで外したオルタのベルトを掛けたんですが…ここでまさかの失敗
クランクのプーリー溝にベルトを乗せて引っ張ってたつもりだったんですが…なんともいつもと様子が違う オルタの固定場所が最初と違っているんです。

良く見りゃ…ベルトが本来のプーリー溝ではなく、その手前のクーラー用プーリーとの“隙間”にハマッてる
再度オルタの固定ボルトを外して緩めるも、ベルトは隙間にしっかりハマリ込んで取れないんです
さすがVベルト。幅の狭い側から“するっと”隙間に入っちゃうと、逆の幅の広いほうが邪魔してなかなか出てこない 一生懸命引っ張っても、簡単には出てくる気配なし。しかもエンジン前とラジエターとの隙間に手を突っ込んで、下のほうのベルトを引っ張るという無理な作業姿勢と寒さで…大泣きです

結局最後は「切れても良いや!」的な強引さで闇雲に引っ張り、なんとか外すことが出来ましたが…腕はあちこち擦りむく(上着を着てると手が入らないため、寒いけど上着を脱いで腕まくりしてました)わ、手の甲はぶつけるわで、もう散々

で、無事ベルトも掛けることができ、めでたしめでたし…のはずが、もうひとつ異常に気が付いちゃったんです

オルタとエンジンを固定してるロング・スルーボルト。こいつのナットが無くなって、抜け掛かってる

そう…何度もオルタ固定ボルトが緩んじゃうのは、どうやら“支点”になるべきこのボルトが抜け掛かってたために、オルタが首を振ってたんdですね、きっと

ってことで、お次はこのロングボルトをナットで締め付けようとしたんですが、不思議とナットが全然食い付かない
サイズは合ってるはずなのに…

こうなりゃ、一旦完全にボルトを抜くことにします。
またまたコンプレッサーをどかしてオルタベルトを外し、その固定ボルトも取り外して本体をフリーにしたうえで、コネコネクネクネとオルタの位置をずらしながらボルトを引き抜くと…何ということでしょう
かなり以前からグラグラだったようで、すっかりボルト本体が変形してます。 しかも無理なチカラが掛かり続けていたために、ネジ山は完全に潰れちゃってました  【写真】

これじゃ、ナットが入るわけありません

やむを得ず手持ちの代替ボルトを探しますが…さすがに長さが特殊ゆえ、なかなか見つかりません。
結局、車検用のエンジンから同じボルトを取り出してつけることで対応しました。「予備買って来なきゃ!」


で、このボルトを付けるんですが…ほんと作業性が悪いのなんのって
クーラーコンプレッサーはもちろん邪魔なうえ、オイルレベルゲージやエンジンマウントのすぐ横の狭い隙間に付けなきゃいけないんですが、そこに手が入らない

寒い中腕まくりして、しかもタコ足のパイプの隙間に器用に手を突っ込んでひじを曲げながら少しずつ進めることで、なんとか指が届きます…が、スパナを持った状態でアクセスするのはメチャクチャ無理な姿勢を強いられます。



結局作業が完了したのは、作業開始から2時間半もたった頃でして、もちろんあたりは真っ暗。
そんな中、小さなLED電灯の明かりだけを頼りに、寒い寒いと震えながらジタバタしてた様子は…きっと知らない人が見れば、ボンネットに上半身を飲み込まれてジタバタもがいてる、鈍クサイ不審なオヤジに見えるんでしょうね

さっそく試運転したところ…う~ん、バッチリ 異音も完全に消えたようです(気のせいかな?)

素人作業ゆえ、常にボルトの締め付けトルク管理ってのは適当になっちゃってますが、ホントこういうところで少しずつボロが出てきてますね。反省反省

あぁ、しかし…全身が痛いです
Posted at 2009/12/28 19:55:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | セリカ 電装品 | 日記
2009年12月17日 イイね!

なんとか見えてきた…かな?

なんとか見えてきた…かな?メーターパネルのデザイン、ドローイングのソフトが無いので、エクセルの描画図形機能を駆使して、なんとかやっつけてみた。

実物のスキャンから始め、エクセルやペイントのソフトをとっかえひっかえした結果がコレです。


まずますの出来かなぁ???

これ以上は…無理です、私には(涙)
Posted at 2009/12/17 22:52:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | セリカ 内装 | 日記
2009年12月13日 イイね!

カラーコードは何??

カラーコードは何??14年ほど前に塗りなおした我がセリカ。
最近になって錆補修のためにそのカラーを探してみようと思ったが、当時から記憶してた色ナンバーが、どうも補修用スプレーの調合表には無いとのこと(驚)

そこで当時からコレクションしてた新車のカラー見本をたくさん引っ張り出してみた、ひとつひとつ確認してみることに。

今から14年前だから、95年のはず。
この当時の色見本の中から、ベージュ系を探し出し、実際にボンネットに置いて比べると…なんとなくST190系のカルディナの“ライトベージュ・メタリック”が近そうに思われました。

そのコードは、4M3。 対して私が覚えているコードは4M6(汗)

若干違ってはいるが、この際この色でスプレーを調合してもらうことにしましょうか。

次々に新色が発表されると、こういった補修用のカラーも入手が大変になりますが、やはりデータベースに残っている限りは、それなりに再現できるのがありがたいですね。

でも私の4M6は・・・どうもデータベースにも存在しないみたい(泣)

私の記憶違いなのか? あるいは“スペシャル”なのか??
とりあえず似たものが見つかっただけ良かったって思うべきですよね。 どうせ“日焼け”しちゃって色なんか合わないはずですから(笑)
Posted at 2009/12/13 18:28:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | セリカ 外装 | 日記

プロフィール

「@AA63 toku さん、はい、伸びようと思います…が、やはり外国籍の方々が多くて、私としてはちょっと残念です💦」
何シテル?   04/27 17:21
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  123 4 5
678 9 101112
13141516 171819
20212223242526
27 2829 3031  

リンク・クリップ

セリカのモディファイ‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 05:42:55
気になる車・・・(^^)1167 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 12:05:36
第17回東海セリカdayに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 14:02:40

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation