• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかバンのブログ一覧

2018年09月29日 イイね!

鈍いってのにもほどかあるよねぇ。

って、今さらながら感じてますが…(汗)
我がキツネ様、すっかり加速は鈍くなるわ、燃費もどんどん悪くなってきてるわで、ちょっと心配してるわけです。この長雨(ほんと長すぎますね)の中ずっと雨ざらしですから、きっとご機嫌ななめなんだろうとは思ってるんですけど。

で、先日も走ってると、やたらと異音が聞こえるわけですよ、フロントのタイヤ付近から。でもまあ、車齡30年を越えるお爺ちゃん、もといっ御大ですからね。しかも乗りっぱなしですし…仕方なかろうかと!?
でもそれにしても気になる。キュルキュルとどっかが擦れてるような、ブコブコと何か踏んづけてるような。。。

で、そのままガソリンを入れに行って…ついでにタイヤの空気もいれようと思った。

なんたって三輪車ですからね、めんどくさい(笑)
だから実は久しぶりだったりして。。。


まぁ、言い訳です。
はいっ、異音の原因は…タイヤの空気がほぼゼロっ(笑)

空気いれると、面白いように入る。しかも中にあるタイヤチューブがグイ~ンって伸びてタイヤの内側と擦れる音がキュッキュッてしてるのが聞こえる。


あはは、ほとんど空気が空っぽだったみたいです?!
原付のタイヤって、空気入ってなくても外から見たら判らないんですね(爆)


いやぁ、空気充填したら…走りも軽くなりましたっ!!
こんなにも違うとは…今ごろ気がつくとはホントあほです。。。
Posted at 2018/09/29 16:42:23 | コメント(11) | トラックバック(0)
2018年09月25日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

Q1. 現在お使いのコート剤はどこの製品を使用していますか?(メーカー・製品名の両方をご回答ください)
回答:「CCIのスマートミスト」…安売りしてたので。。。

Q2. プロスタッフ製品を使用したことがありますか?(複数の場合は直近で使用した製品名でご回答ください)
回答:「ホイール用鉄粉泡スプレー」…ホイールに頑固に付着した鉄粉が赤紫に変色してくれるのが、見てて楽しく、かつ効いてるように思えるので、愛用してます!


この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2018/09/25 15:26:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年09月25日 イイね!

見ぃちゃった、やっちゃった…の最終回! これで雨漏りともおさらばかなぁ???

さて、段差はパテで埋めたものの、面を出そうとジョリったらやっぱり凸凹。
なので、ある程度均したのちに、今度は薄付けパテで…というのが昨日のこと。

翌日(24日)も天気は良かったので、朝から格闘開始です。

まずはパテをジョリると…あはは、まだまだ凸凹だらけ。

なのでもう一度薄付けパテを盛る…しかもちょっと欲張ってたっぷりと!!

あはは、写真が同じように見える?!




で、それが乾くまで、ヒンジを塗装しようと…

昨日、防錆塗料を塗っておいたら、うっかり固着しちゃったので、まずはこいつを力ずくで動かすと…

スペーサーのようなリングが崩壊して…


ちぎれました(泣)

やってまった…

う~ん、大丈夫かぁ???
なんて心配してももう手遅れ。。。

これ以上とどめを刺さないよう、慎重に塗装します。
この部分にマスキングをして

プラサフ拭いて…


ボルトもろとも…着色っ!

マスキングを剥がして

タッチアップして

OK~っ!


さて、こんなことしてる間に、パテも乾いたでしょうから、さっそくジョリ。。。



およっ?!


あはは…


乾いてないじゃんっ!?

説明書には20分ほどで乾くってあったのに…1時間以上経っててもダメとは?!

ヒートガンで熱して、それでもだめなので…版画わきの部分は指で擦り取って、再度薄付けパテを盛る。。。

(もう写真はやめましょう…変わり映えしないので。。。)


でも考えたら、そもそも薄付け専用のパテだから、うっすらと塗るにはすぐ乾くけど、たっぷり盛っちゃぁ、そりゃ乾かないんでしょうね(爆)
失敗失敗。。。

その点、うっすらと付けたパテは、すぐに乾いちゃったし。。。

で、何回も盛って削ってを繰り返し…(写真は略っ。)


でもそのおかげで、見事にツルッツルの面ができまして…ちょっと自己満足っ(笑)




塗装の養生をしてから、プラサフを拭く。


たっぷり吹いてから、いよいよ着色っ!
このスプレーは昨日ジェームスで調色してもらったもの…カルディナで使われていたボデーカラーですからね、再現は容易なはずです。。。


で、何度も塗り重ね…


最後はクリアを拭いておしまいっ。




でもこの乾燥の間の時間を利用して、ここ数日間部屋に置きっぱなしにしていた天井内張りをもってきて、室内にセットします。
久しぶりにいろんな部品を付けてくと…あはは、ネジが合わない?!
どこに転がっちゃったんだろうねぇ??? 保管が悪いから…こういう時に困るんですよね(爆)


さて、塗装も落ち着いたでしょうから…いよいよハッチをセットします。

…と、その前に、ハッチのボルト穴にシーリング剤を盛っておきます。

こうすれば雨もボルトを伝って室内には落ちてこないはずですからね!!




で、ハッチの取り付けは…どうやるか?






これ、意外に簡単なんです。
もちろん一人でやれちゃうほどに…ねっ。



方法はこの通り。

ハッチを持ち上げちゃ…ダメなんですよ。
そのままズリズリと、上にずらしていけばOKなんです(笑)

もちろんその際には、ダンパーのボデー側締結ボルトを外さなきゃいけませんけど。
これは何ら難しくはありませんからね。
あとは、ハッチのロック部分だけ気を付けりゃ…ものの数分(!)で元どおりです。


なんてこったい!!
って、よく考えたら…ハッチを外す時も閉めた状態でダンパーを外してから、ヒンジごと外せば…ひとりでいつでもできるじゃないのっ!!!
まったく、何やってんだかねぇ。。。




って、ここまでやって…

青くなる(汗)



しまったぁ、内張り付けちゃったら…ヒンジのナット締められないじゃん(←ばか)。。。



あわてて、再び天井を外して(これが悲しいくらいに面倒…気持ち的に。。。)室内からナットを締めこんで、再び内張りを元に戻して(やはり悲しい…)、これにて完了!!!


さて、長々と6回に分けてブログに書きましたが、こうしてとりあえずは終わったように思ってます。


…が、雨漏りはまだまだ他の箇所にも発生してるわけで(汗)


次はいよいよガラスを外すことにしましょうか…時期は未定ですけど。。。

以上、お付き合いありがとうございました!!!





ちなみに、本日はお休みですが…朝から雨(汗)
ハッチの取り付けボルトからの雨侵入が不安なので、昨日のハッチヒンジ付け根のシーリング材の様子を見てみたら…


バッチり!

ついでだからと…増し増ししておきました。


これにて終了。。。



Posted at 2018/09/25 15:30:32 | コメント(13) | トラックバック(0) | セリカ 外装 | 日記
2018年09月24日 イイね!

見ぃちゃった、やっちゃった…思い付きでやっちゃえ! その5

さて、まだ続くこの作業…いつまで引っ張るねんっ?!

すみません。。。



で、残った大穴は…こいつを使って塞いでやろうっと取り出した(発掘した)のが、通称ハチサンと呼ばれるエポキシ樹脂(?)。

固まれば金属並みの強度を誇るというパテで、以前シリンダヘッドのエキマニボルトを固めるために買ったものの、まだ半分も残ってたのを思い出しました。。。

でもこれ、まだ使えるのか?と心配しながら開いてみれば…主剤がちょっと乾き気味でしたが、とりあえず硬化剤と混ぜたら固まりそうな雰囲気。。。
実はこれ、すごくシビアに両方を計ったうえでよく混ぜあわせないと…硬化しないって書いてあります。でもすでに主剤が中途半端な量なうえに、ちょっと固まりつつあるくらいなほどの"いい加減さ"ですからね。
まぁ、なるようになれ~っ(爆)

って祈りながら…塗りたくる。




まぁ、これで穴は塞がりました…たぶん?!





続いて…今回ほじくっちゃった例の段差を埋めることにします。
とにかくここは雨がスムーズに流れなきゃいけないわけですからね。できればきれいに表面を均したいんです。。。

で、取り出したのは…これまた何年も前に買っては使い切れずに残ってる厚付けパテ。

こいつを段差に押し付けるように(つまり隙間ができないよう)塗りたくる。

…けど、やっぱり難しい(汗)

プラのヘラでしごくように付けなきゃいけないんですが…ルーフの段差が邪魔してうまくできない。
それでもなんとか…





こうしてこの日も暮れていき…

やっと昨日(23日)の作業にブログが追い付きました(笑)





さて、パテが固まったのでひたすらペーパーで削ります。
けずります、ケズリマス…はぁ。。。

で、こんななった。。。




いやぁ、縦方向にしごきながらパテ盛ったので…凸凹が縦方向に激しく走ってますね(汗)
だから今度はこれを消すため、薄付けパテを塗りたくる。。。



代わり映えしない写真ですみません。。。


こいつが固まったら…再びジョリジョリとまい進したいと思います!!

が、その間がちょっともったいないので、こいつを何とかしようと。



ハッチ側に残したヒンジが…結構錆びてるんです。

ですからこいつを外して塗装するわけですが…迂闊に外すと、リヤハッチの位置決めが判らなくなります。
だからテープで位置がわかるようにして、取り外す。。。


なぜこんなことしなきゃいけないのか?
それは…



ヒンジとハッチを固定するボルト穴は…ボルト径よりもひと回りもデカくなってますので、この固定場所によってハッチの前後左右の位置調整をしてるわけなんです。



そう、これを知らずにヒンジをボデーに残したまま外しちゃうと…後でハッチの位置がずれちゃって大変なことになるんです。(一人で位置調整するのは、ホント辛いですよぉ。。。経験がありますもん。)


さて、ヒンジを取り外すと…ボデーに取り付けるところに何か黒く塗られた跡がありますね。


結構はみ出たうえに、ボルトの根元にまでせりあがってきてる?!

たぶんこれは…ボデー穴への漏水を留めるシール材なんでしょうね。施工時にはこれを忘れずにやらなきゃ!!!


さて、暗くなっちゃったので、続きの作業は翌24日に持ち越しです。

このヒンジも汚いし、締結ボルトはサビサビだし…(汗)



以上、23日はここまで。。。

いよいよ明日でおしまいですので、あとちょっとお付き合いくださいませ!!
(皆さん、きっと飽きてると思いますけど…。)
Posted at 2018/09/24 16:34:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | セリカ 外装 | 日記
2018年09月23日 イイね!

見ぃちゃった、やっちゃった…邪道な対処。 その4

昨日のブログ以来、同じ車に乗る方々から「私のはこうなってるよ!」って連絡をいただきまして、ホント感謝いたしております。

で思ったのが…多かれ少なかれ、やはり皆さん“段差を何らかの方法で”埋めてあるようですが、その段差が非常に小さい方がいらっしゃいまして、よく見るとシーリングのようなもので隙間を埋めてあるように見えます。

たぶん、当時のラインでも、多少の隙間はシーリングで埋めたんでしょうね。
ただ所詮は人間のやることですから…その誤差も大小があるわけで、きっとそのうちの最大公差が私のセリカなんではないかと。。。
ライン側での手直し作業中の我が愛車の昔の様子が、何となく見えてきた?!





さて作業に戻って


とりあえず大きな欠損個所は埋めた…つもりでしたが、まだ最大の“立ち上がり部分”は手つかず。
さて、この部分はウェザーストリップが噛みこんで立ち上がる所ゆえ、それなりの板厚が必要と思われますので、そうなるとやはり、その厚さはオリジナルの鉄板に近くなきゃダメではないかと思われます。

じゃ、その材料はどうするの???

…と、偶然にもちょうど良さそうな鉄部品が手元に転がってました(笑)



たしか何かのステーだったような気もしますが…思い出せません。。。
でも何となくちょうどいい感じの板厚だったので、さっそくこれを利用することにして、必要なところを切り出します。

最初は金ノコでコリコリと切ってたんですが、さすがに埒が明かない(笑)

なので、最終兵器のディスクグラインダーを引っ張り出して、一気にギュイーン!!




さすがに速いですわっ(汗)
文明の利器にはやはりお世話にならなきゃいけませんね。。。



さて、そいつを立ち上がり部分にあてがって、軽く固定。


そしてハンダを流すと…あはは、見事に弾く弾く。。。
挙句にはハンダがコロコロと丸いまま、車内に落っこちる(滝汗)

もう何度やり直したことか…どうも苦手なんですよ。「コテ先が過熱し過ぎてるとダメ」とも聞きますが…はたしてそれだけなのか??
取り切れてない錆が原因ではないかと思う次第です。。。


で、四苦八苦して…やっと形になった。


ヤニが出てますので、こいつを再びギュイーンと。。。



さて、ここであらためて全体を見てみると…


上側はもちろんルーフパネル。
下側がハッチを支えるパネルになりますが…その境がパテで繋げられてるようです。
もちろん溶接されてますけどね、その段差(隙間)が大きいので、結構な厚さのパテで埋められていた…ということのようです。。。
(穴はハッチのヒンジを留める穴です。)


ここをボデー右側から眺めると

ここら辺は錆はそれほどなさそうですが

そのまま目線を真ん中の方に動かしていくと…

やはりパテがパックリいってたところから雨が入り込んでて、錆が広範囲にわたって発生してました。。。

いやぁ、今回発見できて良かった良かった!!!!
無理無理にサンダーで削って…結果的には良かったと思います。

なので、こいつをしっかりと処理しなきゃ…ということで、真っ先に探したのが、以前も利用したことがある「重防錆下塗り剤 ガードセプター101p」ってやつ。
粘度が低くて隙間に浸透しながら錆を抑え込んで完全密封。
加えて樹脂で固めちゃうので、FRPを併用すれば何でも使える(作れる?)という優れものなんですよ。。。


これ、いつでも使えるように半年前に買っておいたんですよ。



…が、出てこない、見つからない(汗)
冗談でしょ?!


とにかく探す、そこらじゅう探す…が見当たらないんです。。。
なぜ???


8月に家の外壁塗装をした際に、棚を含めて一切合切を適当に物置に放り込んで、その時にどこかにしまい込んだみたい?!あはは、とにかく全く見つからないんです。。。




なので、諦めて…ホムセンで普通の"錆転換剤"を買ってきて(これも見つからなかったんです、不思議だけど)、それを塗って誤魔化す。

いいのか、それで?!


でも仕方ない。なんたって…これを作業した日はずっと雨降ってるんですからね。少しでも早く対処しなきゃいけないでしょうし。。。




で、とにかく塗りまくる。


あっという間に黒く変色…効いてそう!?



で、こんなふうになった。。。


実に…みすぼらしい(笑)





でも、実はまだこの時には、これが手つかずなんです。。。




はいっ、立ち上がり部分の補修で、材が足りなかった部分がポッカリと穴開いてるんですよ(爆)




さて、これをどうしてくれようか…。



ってことで、次回に続く(笑)

(すみません、相変わらず細切れで…。)
Posted at 2018/09/23 18:10:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | セリカ 外装 | 日記

プロフィール

「@AA63 toku さん、はい、伸びようと思います…が、やはり外国籍の方々が多くて、私としてはちょっと残念です💦」
何シテル?   04/27 17:21
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2 34 5678
9 1011 12 1314 15
16 17 1819 20 21 22
23 24 25262728 29
30      

リンク・クリップ

セリカのモディファイ‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 05:42:55
気になる車・・・(^^)1167 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 12:05:36
第17回東海セリカdayに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 14:02:40

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation