• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やせふくろうのブログ一覧

2008年03月31日 イイね!

カテゴリ編集

カテゴリ編集面倒なのでカテゴリーはあまり気にしない
ようにしてたんですが、間違えて新しいの
を作ったりすると取り消しができなくて・・・

なんて思っていた筈なんですが、
“メニュー→ブログ→カテゴリ編集”が、
ある(爆)

いつからあったんだ(汗)。
Posted at 2008/03/31 20:16:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2008年03月30日 イイね!

CD-R

CD-R









しばらく映画を見て無かったので、最近レンタル屋へ時々行ってます。
ドライブの音源も新しいのが欲しくて、CDも何枚か借りてきました。

CD-Rに焼いていると、手持ち在庫が最後の1パックに。
ここしばらくは、隣町の電気屋に置いてあるSONYの650MB(太陽誘電のOEM
らしい)を使っていたのですが、どうも品番廃止になったようです。
何店か電気屋を覗いてきましたが、さすがに今時650MBは滅多に置いてない
…て云うか、太陽の銀板じゃないと嫌だしw

ネットで調べてみると、スピンドルですが650MBがかろうじてありました。
5mmケースが好きなので、サンワの半艶黒ケースも購入。
通販だと送料分割高になってしまいますが、使った事の無い物は不安で嫌な
ので、これでまたしばらくは安心です。

●独り言●
よく音楽CDを、CD-Rにコピーすると音が変わると言う人がいますが、私の場
合気になった事がありません。
というか、レンタルの場合、いきなりコピーして返却するので、元の音が解らな
いです(爆)。
大分前に、元CDとコピーをとっかえひっかえ聞いてみた事がありますが、その
時は解りませんでした。

ただ、変換エラーというかノイズっぽくなって音が硬くなる・・・そういうケースは
あります。
同じ音源を何回もコピーを繰り返すと解ります。どんどん耳障りになってきます。
これはCD-Rの種類や品質のばらつき、ドライブの焼きの強さや電源の安定、
色んな要素があって、どうしたら抑えられるのかよく解りません(汗)。
あとアゾやシアニンといった色素やコートの違い、それによる耐久性云々など、
良く焼けたと思っても、何年か経つと音飛びが始まってノイジーになったりしま
す。

もちろん、紫外線や湿気、高温はよくないですから、管理面も重要です。車内
に放置はかな~りキツイです。
一流メーカーの物でも、これで寿命が結構変わります。
あと、焼く方のドライブの劣化もあります。
最初は問題無くても、何年か経つと焼きが弱くなるのは当然です。この辺りは
データコピーや再生専用に比べて顕著です。
焼きの早さは、以前は等倍が一番良いと言われましたが、最近はドライブも
メディアも高速対応ですから、かえって不安定になる物もあると思います。
当家の場合、過去から現在へとCDを焼ける物は何台もありましたが、24倍速
専用の通称“2号ドライブ”w、が一番安定しています(爆)。

もちろん“そのドライブと太陽の650MBの組み合わせで”という事ですが。
Posted at 2008/03/30 21:24:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 電気のある生活 | 日記
2008年03月29日 イイね!

領収書

領収書







今回、モニターの落札者さんから「領収書の発行はできますか?」との問い合
わせがありました。
『書いた事が無いから勘弁して』と言えば通りそうでしたが、良い機会なので
検索してみました。

  民法第486条
  弁済者ハ弁済受領者ニ対シテ受取証書ノ交付ヲ請求スルコトヲ得・・・
ガーン。
個人取引でも、領収書を欲しいと言われたら発行する義務があるんですね。
知らなかった・・・

“領収書の書き方 個人”などをキーワードにして検索すると、説明や上の絵の
ような領収書の雛形がいっぱい出てきます。
後はプリントして、判子押して終わり。
購入内容を細かく書くかどうか、宛名や但し書きの記述など、先方の具体的
な希望があれば対応すればよいかと。
日付や金額、宛名を空欄にするような依頼はお断りしましょう。
印紙は本来3万円以上で必要になるのですが、お店のような営業売買でない
個人の場合は必要ありません。

簡単な経理の経験がある人は知っている通り、銀行振り込みやカード決済の
履歴があれば経費処理は可能です。
キャッシュコーナーでの振り込み票があれば堅いですが、それ以外に通帳の
コピー、ネットバンクの履歴、カードの請求明細など皆OKの筈です。
ですから『領収書の2重発行防止の為、現金受け渡し以外では発行致しませ
ん』と言い切って拒む事も出来ると思うのですが・・・そこはやっぱり気持ちの
良い売買という視点で考えると、“物を受け取る側”としては、怪しくても“領収
書”らしき物があった方が、なんとな~く良いですよねw

もちろん“売る側”としても、ささやかに責任感を問われる訳です(汗)。
Posted at 2008/03/29 18:01:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | オークション | 日記
2008年03月28日 イイね!

2ヵ月のモニター

2ヵ月のモニター









約2ヵ月前に購入した2407WFP-HC。今日梱包して、新たな犠牲者(違)の元に
送り出しました。
24インチのワイドとしては安く、仕事やネットでワイドタイプの使いやすさを充分
感じる事ができました。
スタイリッシュですし、足もスマートな割りに良く出来てます。

何箇所かのレビュー記事を読みましたが、おおむねそれに近しい性能で、写
真などもわりかし綺麗でした・・・標準の明るさなら。
しかし、これは巷で言われる“ムスカパネル”いや“目潰しパネル”と言われる
モニター。
その破壊力も充分感じました。
やはりプロの製品記事は、しょせん提灯記事。
お金をもらい仕事として原稿を書く以上、やばい事はぼかしてしか書けないと
云う事をあらためて感じました。
2chなどでの無責任な酷評の方が、今回は私にとって真実に近しかったです。

もう、モニター調整の輝度は最小。それでも足らなくて、グラフィックカードで
更に2割ほど落としてました。
それでも白い画面の時、まだ何か粒子が目に飛んでくる気がしますw
1時間おきにソフトな目薬を挿し、霞む目をだましだまし使ってました。
もちろん1日の使用時間が長い事もありますが。

また実用面でも問題があり、輝度を下げると黒っぽい濃淡が潰れ易いです。
視野角の性能は良いパネル方式なんですが、少しでも角度が付くと“グレー
部分が明るくなる”というガンマバランスの崩れが酷すぎます。
同じ写真を真ん中と左右、計3枚並べて見比べると、全然露出の違う写真に
見えてしまいます。

まあそんな感じで、特に目のダメージは後遺症が危険なので、このモデルは
諦める事にしました。
もう若くないですし(爆)

[ もちろん体質や使用時間、環境などで問題が発生しないケースもあると思います ]


で、今はNECの25.5インチ。半業販用と言われるモデルが目の前にあります。
(業販ルートで、一般通販価格より少し安くしてもらったw)
2407はまともに蛍光灯を見ている痛さでしたが、これは電球式のフィルム投
光機を見ているような優しさです。
写真も鮮やか、字も19インチ相当の大きさで、文句の付け所がありません。
よかったよかった。
(ふところの痛さは早く忘れよう…)
Posted at 2008/03/28 17:00:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電気のある生活 | 日記
2008年03月27日 イイね!

漁船

漁船いつもの公園から湖岸道路を渡ると、小さな
港がある。
滅多に舟は出入りしてないが、この日は珍しく
戻ってくる船を見た。

年配の、多分夫婦でやっているのだろう。
時折魚網を直してたりと見かける事もある。
ちょっとおっかない感じの人w
カモメ達と、仲買人っぽい人が港でお出迎え。
Posted at 2008/03/27 18:05:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | いつもの湖畔 | 日記

プロフィール

「ドローンのケース http://cvw.jp/b/123371/47707662/
何シテル?   05/08 18:01
ボンネットを開けるほどの事象はございません マフラーや車高は変えておりません 車を触るのは趣味ではございません 嫌味がきつく、打たれ弱いのが特徴です ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

      1
23 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
多分もう遠出しないし熱い走りはしないしでも変わった所がなんかあるといいな。 でガラスサン ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
元々は来年の予定だったんだけど、排ガス規制や電装等仕様も色々変わるらしいので数少なくなっ ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
14年10月登録の展示車で、半年ぼんやり店頭で過ごした後に15年2月納車。 車型はB11 ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2003年式(後期型) 2008/08 1766km 中古購入 しかし、このビデオテー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation